4/12(金) 昼・カレーうどん 夜・刺身と馬刺し 【清流の里】 | 53歳の那須ライフ

53歳の那須ライフ

人と物に溢れる都会生活から離れたくて、じわじわテレワークを進めて、2021年5月から那須暮らしを開始したおっさんの日記です。

天気:晴れ

 

昨晩は「サブウェイ123 激突」を観た。面白かったけど物語がもったいない終わり方。

 

<朝食>

 

今日も奥さんは義母姉妹の観光ガイド。午後から合流予定。

 

それまでにスキャニングを終わらせたい。

遅いスキャナーなので、本を読みながら淡々とこなす。

平日飲まなくなってから、読書と映画鑑賞が飛躍的に増えた。

午前中に200枚超のスキャニングを終わらせる。

 

義母姉妹一行と合流して、昼食を食べに「清流の里」に行く。

初めて来たけど、雰囲気はいいところ。平日だけどまぁまぁ混んでいた。

 

義母姉妹に釣り堀でニジマス釣り。エサ付き貸し竿200円。

魚は100g290円。焼き代250円。大きめのニジマスなので、1匹700~800円くらいになる。

 

<昼食>

名物「黄金のカレーうどん」980円。肉増し+200円。
スパイシーでなかなか美味しいけど、水が提供されない。

飲み物を買わせようとするのは昔ながらの観光地だな。

 

「ペニーレーン」に寄る。こちらも混んでいた。

 

那須塩原駅まで義母姉妹を送る。

 

<夕食>

刺身と馬刺し。キリン「晴れ風」が美味しい。