イメージ 1

イメージ 2

海軍刀は陸軍刀に比べて儀仗の色彩が強い。サーベル軍刀の時代にもその外装は陸軍刀に比べて華麗であった。
 海軍の性格上、海軍陸戦隊を除けば通常は短剣が常用されていた。
 民族主義の昂まりで、海軍は昭和10年より新軍刀外装の研究を進めていたが動かなかった。
 戦時体制が進む中、海軍陸戦隊の戦訓から、陸軍に遅れて3年後の昭和十二年十月、「現行制式長剣ハ実用上適当ナラズ、速ヤカニ陸戦用トシテ至便ナル軍刀ヲ制定スルノ要アリ」との勅令で太刀型新軍刀を制定した。
 外装は、日本刀の故実に詳しい小泉親治海軍少将の考案により鎌倉期の太刀を範とした

外装は黒漆塗・黒研出鮫皮巻木鞘が基本で、金色金具の配色と相俟って儀礼刀の雰囲気を色濃く漂わす。
刀身: 本鍛錬の日本刀も仕込まれたが、海上塩害の対策として不銹鋼(ステンレス)刀が多い。

以上、先生のホームページより抜粋
http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_039.htm

海軍関係の刀剣類が少なかったので、これからは徐徐に増やしていこうと思います。