(T▽T)アハハ! | ・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

( ̄∀ ̄*)イヒッ 柱∥皿 ̄)q゛うっししし~~~~~ ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

京はもとい 今日は飴じゃない :::( ^^)T ::: 雨だ 

 

漢字間違えるとは(;´▽`A``

 

今日もいつも通り 練習

 

(*´ο`*)=3 はふぅん 演奏屋は常に練習しないとね

 

仕事やら家事やら 育児だとかで さぼりの口実にしてはいけないしね

 

しかし 基礎ができていない人が多いのは。。。

 

ギターを始めるときは 常にアコギから始めないといけない

 

いきなり エレキギター弾くと変な癖がつくし コードが押さえれない

 

耳でチューニングができない事が多いしね

 

まずは アコギから ぶらはガットギターからみっちり学んだけど

 

今にして思えば 順番間違えていたな~~~

 

ガットからアコギに変えた時 コードが一時的に押さえられなかった

 

まだ12歳だったから仕方ないけど

 

経験上 アコギから始めるのがいいのね

 

キーボードでもできる人は ほぼ全員ピアノで基礎を固めたからね

 

そこは同じ理屈

 

後は 出来ない自分を なんとかの一つ覚えみたいな事したり

 

ステージで派手な衣装着たり 着替えしたり お尻ふったり 投げキッスは

 

ただのごまかし 出来る人は最後の最後の場面で 御愛嬌でやるだけだしね 

 

そこの違いかな

 

XXXちゃんこっちむいてパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) これは仕方ないしね

 

でも 良い演奏したのと嘘と偽りの演奏とでは雲泥の差がある事をお忘れなく

 

ライブは 練習したものは褒められ さぼった者は裁きの場になる事をお忘れなく

 

 

 

こういうのはできる人だからこそ 御愛嬌で済むしね(*´∇`*)