( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ | ・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

( ̄∀ ̄*)イヒッ 柱∥皿 ̄)q゛うっししし~~~~~ ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

やっと ネット復帰 (-"-;A ...アセアセ

 

( -.-) =зフウー

 

復旧に手間取るとは (-"-;A ...アセアセ

 

o(´^`)o ウー

 

HDDクラッシュ HDD交換後 o(´^`)o ウー

 

東芝のリカバリーDVD エラーで起動できず

 

o(´^`)o ウー コマンドで 起動システム 修復しても

 

エラー だらけ (-"-;A ...アセアセ

 

ウインドウズ10のDSP版 安物が 届くまでの間

 

XP仕込んで 回復コンソール使って 起動システム修復

 

(-"-;A ...アセアセ こういうときって XPが一番頼りになるのねん

 

あの回復コンソールは強力だしね

 

もともと 起動システムは 98からほとんど同じだしね

 

3.1 95時代は システムが不安定だったけど

 

98セカンドあたりから 安定して XPで確立したしね

 

コマンドプロンプト見ても XPとほとんど 機能は同じで 名前変わっただけで

 

実は同じって事だしね

 

10のDVDが届いて やはり”予想通り”だったけど

 

いったん 入れてから 改めて 正規版無償DLで 無事認証

 

( -.-) =зフウー XPいれて 正解だった XPの起動システム

 

利用して DVD入れて 無事にインストール いったん XPの残骸消して

 

正規版 イメージバックアップ制作して インストールして

 

DVDの残骸消して あとは個人設定っと

 

ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ 

 

しかし 噂通り 10のDSP版 OME版出回ってるのねん

 

音楽業界で言う ブートレック(海賊版)って 安値で買えるうえに

 

利用価値が高いとは 驚いた ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

 

そのまま入れても 大丈夫だけど こういうDVDの場合 動かない恐れが

 

あるから XP当たりの起動システム 利用して 入れるのがいいかも

 

手順は いったん XPインストール(これだけでいい 余計な設定必要なし

 

必要なのは 起動システムだけ) ぶらの場合 回復コンソールで

 

起動システム 修復してから DVD入れたけど 

 

間違っても 入れた時点で 番号入れちゃいけません そこで ストップがかかるので

 

(説明書にも 番号飛ばしの指示があったしね 必要悪ですな~~)

 

だまって インストールして ネットにつなげる状態にしてから

 

無償版取り寄せが一番 インストール前にXPの残骸消して

 

それから かかるのが一番 すべてが終わった後 最後に認証すれば

 

良いし 安全に使えるし (o ̄ー ̄o) ムフフ

 

安いHDD DVDで 安全に10起動 (o ̄ー ̄o) ムフフ

 

後は メモリー増設だけ (o ̄ー ̄o) ムフフ

 

CPU とファンも電源も今年中に交換が必要かもね

 

あるいは HDD抜いて壊れたHDD入れなおして 回収業者に送って

 

タワー買いなおすか 迷うところ (-"-;A ...アセアセ

 

10の入れ直しは 手間がかかるので イメージメデイア(USB DVD SD)

 

4-5キガあれば 大丈夫 (-"-;A ...アセアセ

 

今度クラッシュしたら メデイアで復旧するけど

 

”あのDVD”も再活用するかも  入れた後 メデイアでアップグレード ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪

 

電柱│皿 ̄)うっしししししし~~~~~♪

 

なにせ 出来がいいDVDで ネットにもつなげられるけど

 

更新はできないのね ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

 

今回のPC格闘はぶらの負けだけど 学びも大きいし

 

”(悪)知恵が身についたし” 良しとするか ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

少額経費で助かったのが 大きいな ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

 

10は DOS起動ーNTで開いてから 10が動くようにできてるのね

 

DOSの起動は 98 XPと同じ方式 ってことです

 

閉じるときは 10が閉じて NTがシステム終了して DOSが終了コマンド出して

 

終わるのね これが 基本 これが分かれば エラー対処 楽かも

 

(o ̄ー ̄o) ムフフ