(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! | ・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

( ̄∀ ̄*)イヒッ 柱∥皿 ̄)q゛うっししし~~~~~ ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

熱いね~~~ このバンドが 当時のロックを変えたんだよね

 

ロカビリー リーゼント ライブはスーツにネクタイ着用 まるでおぼっちゃん学校の校則みたいに

 

うるせ~~事ばかり 要求されたけど このバンドが全てを塗り替えたんだよね 

 

初のサイケデリックバンドともいえるし 実力派バンドの元祖ともいえる

 

全てが斬新で新しい要素をだし ロカビリーを過去の遺物においやった功績は大きいし

 

長髪 普段着でライブをやってのけたのもこのバンド まさしく カウンターカルチャーの代表ともいえるし

 

 後続のアニマルズ ジミヘンドリックスに追い抜かれたけど ロック形態をを変えたのは大きい

 

 

 

 

 

ELPのデビューライブ これってものすごい 意義が大きいのね  実はザ・フードアーズジミ・ヘンドリックスジョニ・ミッチェルマイルス・デイヴィスジェスロ・タルムーディー・ブルースレナード・コーエンジョーン・バエズジョン・セバスチャンなどが出演した[1

 

要は世代交代のフェストも言える 60年代から70年代の変わり目だし その中で新人バンドだった ELPが突出していた

 

ジミヘンドリックスが キースエマーソンにほれ込み 一緒に組む話まで 本当に出たけど

 

ジミの死でご破算になった 映像見てもただ凄い デビューライブで異様な緊迫感にあふれ

 

高度な演奏力で聴衆を圧倒していた 60年代バンドを過去に追いやる勢いだった

 

このころのグレックレイクはキングクリムゾンを脱退したばかりで まだ自己主張がなく 一つのバンドとしてまとまっていた

 

デビューしたばかりだから ナイスの曲を使うのは仕方ないが 見事な気迫あふれる演奏ですな

 

後の グレックの銭ゲバもなく マフィアファッションじゃないしね この頃のグレックはヒッピーみたいな

 

風貌で全員長髪だったしね あの頃僕たちは髪が長かったの時代だしね この頃のエマーソンは

 

”キーボードのジミヘン” って呼ばれてたのね 再結成ELPみたいなのはちとね ”腹が出っ張ったマフィアのボス”が仕切るバンドだしね

 

こういう時代の熱いロックがないのが寂しいし コロナ騒動でライブができない状況に追いやられ

 

こういう時だからこそ こういう熱いライブを知るべきじゃないかな。。。。ELPがあったからこそ TMネットワークもグローブも

 

VOWAWも存在したし センスオブワンダー他国内プログレバンドが隆盛を誇ったしね