(ΦωΦ)ふふふ・・・・ | ・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

( ̄∀ ̄*)イヒッ 柱∥皿 ̄)q゛うっししし~~~~~ ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

ゴーンさん

 

(ΦωΦ)ふふふ・・・・さすが

 

こういう手合いの人のこの姿っていうのは 実は対決準備なのね

 

事に備え 体を鍛えてるのね

 

大物がこけたとき 敗北した時 って 決まって まず寝る 冷静になり 失敗 敗北の原因追及 反省

 

その後 体と頭を鍛えなおし しっかり食べて 静養して 初めて 動くのね

 

ゴーン氏は これから 起きることに備えて 体を鍛えてるのでしょう

 

こういう手合いの人は体を鍛えまくるか 将棋やチェスの駒 囲碁の碁石を動かしまくってることが多いしね

 

”これから起きる事の備え”にね

 

ゴーン氏は 経営者である以上 神様にも悪魔にもなるのね

 

日産からみれば 悪魔だろうな 重役は恐る恐る リストラされた元社員は 恨んでるだろうし 中には転落人生になった人も

 

いれば 逆に日産時代以上の 生活をしてる人もいるだろうしね

 

そもそも 従業員のご機嫌取りに懸命になる 経営者っておかしいです

 

重役に恨まれ 嫌われ 社員に恐れられる存在こそが 本物の経営者だし 決断したら

 

出血覚悟 追放覚悟で事に全力でかからなければいけないしね

 

 

日産の 社員の話によれば 意見を言った者に対しゴーン氏は "Do not teach me (説教するな)  Never teach me (二度というな)"

 

と言ったとか  この意味は ”どういう場面で使われたか” って事ですな この意味は ”言わないでくれる? もう言わないでくれる?”

 

にもなるし

 

または 言った相手がよほど間抜けな話をしたか この場合は ゴーン氏に怒鳴られてもおかしくはないしね

 

マスコミにしても 何で ゴーン氏の逃亡手口にこだわるのか 不思議 今更調べても意味ないし

 

ゴーン氏に付け込まれるだけ まあそこもゴーン氏の”計算”だしね

 

ぶらが思うに 誰かが”黙って 通してやれ”と電話すれば それで簡単に事が進むしね

 

ゴーン氏は まるで 大喧嘩の準備をしてるように 思える それがいつ始まるか ちと楽しみ

 

 

言えることは ゴーン氏は”本当の休養”を知ってるな~~

 

休養っていうのは 体を休めると同時に”次の事に備える準備”って事なのね

 

できる人ほど それを理解してるしね  ( * ^)oo(^ *) クスクス 次は何をやらかすことやら。。。