(;´▽`A`` | ・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

・。・。゜:・\(^-^ )ども♪ o(^-^)o ども~♪( ^-^)/・:゜。・。・

( ̄∀ ̄*)イヒッ 柱∥皿 ̄)q゛うっししし~~~~~ ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

雨がふってきやがった o(´^`)o ウー

 

練習が終わる直前から 警報機の音が鳴り響き なんかうるさいな~~

 

と思いつつ 確認してみたら

 

向かいのXX学園高等部 2回もなって (;´▽`A``

 

誰かが何かひでかしたか (;´▽`A`` 高校生だからね

 

何せ ぶらの時代でも(1970年代) 県下屈指の進学校 2校 全焼

 

原因は 隠れたばこ (*≧m≦*)ププッ この時代 意外だけど 進学校でも ( ^ΦωΦ)y─┛~~~oΟ◯  

 

多かったからね~~~ ボロの学生服に下駄はいて 人目につかないとこで タバコの回し吸い なんて

 

日常茶飯事だったしね ばれても3日程度(不良校だと 一週間から10日)の停学だったし

 

受験に影響しなし (*≧m≦*)ププッ 裏悪が多かったな~~ ひどいときは 不良校を支配してる奴もいたしね

 

ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

あの頃 教室の小さな簡易机が嫌いだった 勉強しにくいもん

 

机か。。。。。  小学校入りたての頃は ミカン箱で勉強して

 

3年になってから 木の勉強机 これもまた小さすぎて不便で

 

中一になってから とーちゃんのお下がりの事務用机 これが

 

やっと 使いやすく ぶらは当時 参考書 歴史文献 英文書物 楽譜を多用してたから

 

片袖の事務用机 ようは学校の先生が使ってる 机でないと勉強にならない状態で

 

クリップボード 3つ必要なくらい紙の山とノートの山 ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

しかも当時の ギターの練習には 譜面とクリップボードのメモ書きが必要だしね

 

今現在も同じように多用してるしね

 

大人になって 就職してからというもの 長いこと事務用片袖机

 

に座っていたけど 長いお付き合いとなり 気が付いたころには 長袖の大型机に

 

どっがりすわることになり 肘掛け椅子 のセットになる これになってかれこれ20年たつな

 

作業部屋でも長袖机を置いてるし 作業がはかどるし 練習も便利だし 以前と変わったのは

 

PC 3台かな ラックにデスクトップ 机にノートパソコン2台 紙の量が激減し ノートは不要状態となり

 

流石にクリップボードだけは必要で今も常時5つあるしね PC導入前は

 

机に電話2台 携帯2台って時代もあったな~~ 会社員時代の末期机はノートパソコン2台 インターフォン 一般回線 機密回線電話まで

 

社用携帯 ホットライン用携帯まで持たされたし 机のそばにはファクスまで (;´▽`A`` 

 

おいてたし ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! しかし 会社員時代と比べ

 

机の上は 子供机みたいな状態だな~~

 

スナフキンの貯金箱 財布の小銭 帰るとすぐ入れるからすぐパンパンになるから

 

時々 ”中身”をだして おやつ代かコミック代か温泉代に化ける 運命 (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

軽くなっても 数日後にはすぐパンパンになってしまう貯金箱 ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! 

 

貯金癖が身についてるからな~~ しかも重度の借金嫌いだし

 

でも 会社員時代と比べ 机が子供っぽく ほがらかになったかな ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

スナフキンの横には ぶーすかの置物だし ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

 

たわごとはこれくらいにしとこ (*≧m≦*)ププッ