はじめてのムフフ・・・クローズド・ガード編 | 柔術新聞

柔術新聞

柔術の事について書いていきますね。

以前この記事 において、ハーフガードの基本的な対処法を書いてみました。

今回はそこからガードに戻せたという前提で、クローズド・ガードにおける基本戦略を考えてみたいと思います。

と言ってもそんなの膨大なバリエーションがあるでしょうから、ここではクローズドガードからの絞めに照準を絞って、DVDの紹介とかに逃げつつ簡単に書いていこうと思います。


その前にハーフガード編の補足を。

ハーフガードからガードに戻す動きと併せて、三角絞めを狙う事ができます。

http://www.youtube.com/watch?v=BsCCMJrFOi0

こういう動きです。

非常に基本的なムーブで、腰逃がす動作はガードに戻す動きと併せて使えるので、是非両方ドリルって下さい!


実際試合で使うとこんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=-bCx1egxOSE

この動画では、腰蹴ってませんし、ハーフというよりもほぼクローズドからのオープンで取ってるので、デティールは一部異なりますが、相手の襟を引いて頭を下げさせ、腕を取りながら、腰を逃がしてキャッチ、重要な部分では基本的に同じだと思いますので参考にしてみて下さい。

こういうタイミングで取る訳ですね。


ハーフガードで防御だけだと消耗してしまいますし、長い時間をハーフガード防御のみで耐えられる鉄壁さというのは、そう簡単には身に付かないというか、ほぼ無理です。


だからそこから展開を変えられる技を持っていた方が良いです。

それはもちろんハーフガードスイープでも良いのですが、それの多くはまず筋力が無いと無理なので、始めたばかりの人にとってはハードルが高いと個人的には思います。

ちなみに僕も体を壊してからは、ハーフから相手の体重を乗っけてスイープする技は怖くて仕方ありません。


だからそういうハーフ技を習得するのと並行して、よりベーシックなムーブを使い、しかも1本が取れるこの三角絞めを練習してみるのも良いのではと思う訳です。

それに1本の危険があると、相手も踏み込むのに躊躇してきます。

クロスニー等のパス対策というのは、まずその形に入らせない事が重要ですので、その意味でも1本を匂わせて進入を躊躇させる事は有効だと思います。


基本的なハーフガードの防御で凌ぎながら、相手を進入させず(相手があまり上の方にくると、防御やこの三角絞めがやりにくくなります。後転マスターになるまではなるべく自分の体より下げるようにしましょう。)、タイミング見ながら腰を逃がしてガード&三角、という戦略ですね。


次にクローズドガード内での戦略です。

1本に直結しやすいのは、やはりクローズドガード内での仕掛けです。重要ですね。

三角&十字に関しては、正しい方法でドリルを繰り返すのがやはり一番効果的だと思います。

十字に関して、自宅等でフォームを確認するには、このDVDが素晴らしいです。

柔術新聞


クローズドガードからの十字の正式なフォームが、座りと立ちと2種類入っており、非常に分かりやすく解説されています。

何回も反復して手順を正確に覚え、スパーで淀みなく使えるようにしましょう。


クローズドからの十字はスパー等において、失敗してポジション取られる事をおそれる事なく、もう何が何でも仕掛け続けるのが上達の早道です。もうパスされようが1本取られようが何でもいいから、後先考えず、アホみたいに仕掛けて十字マシーンになって下さい。段々コツが掴めますよ。個人的にはハイガードにして、足を振り子のようにすると取りやすいですが、これは人によると思いますので参考程度に聞いといて下さい。


そして絞めに関してですが、いわゆるクロスチョーク小手絞り及びそのバリエーション、そしてエゼキエルのコンビネーションを覚えましょう。


ガードからのクロスチョークに関しても、上記のDVDにお手本が収録されています。是非見て練習してみて下さい。

それにクロスチョークの相手の襟取って頭を下げるのは、絞めだけでなく、十字や三角を仕掛けるセットアップとしても有効な動作です。連携させましょう。


そしてその襟を取った手をキープしつつ、もう片方の腕を相手の頭の後ろに回すと、いわゆる小手絞りになりますね。こういう感じですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ua4COqSf2_o

ねわざワールドの大賀氏が非常に分かりやすく解説しています。是非見てみて下さい。

クローズドガード内から仕掛けるとこんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=DSx4RPHUl2w

見ると分かりますけど、ハーフ防御としても使えますよね。


実際試合で使うとこんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=iz359_JQOxM

襟を引き付けて相手を逃がさず、小手で絞って足も使って押さえ込んで締めをキツくしてます。それにしてもおっそろしい極め力ですね。


この連携に長けたクロン・グレイシーのハーフ防御です。冒頭の攻防を見てください。クロスチョークや小手絞り的な動作を繰り返しながら、相手の頭を下げて、シッティングを交えながら進入を防いでいます。上手ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=RiC3co9BwEU


この動画では3分10秒あたりで、襟掴んで小手絞り狙いながら相手のベースを崩しつつ、押さえ込みに使った足をそのまま流して十字決めてます。

http://www.youtube.com/watch?v=m-mbhx_Auks

相手の襟を引きまわしてベースを崩すので、そこからこんなスイープも決められます。

http://www.youtube.com/watch?v=ueO2bDXdD18


この小手絞りをやったまま、相手の頭を抑えている腕を枕にして、襟掴んでる腕を離すとエゼキエルになりますね。

このクロスチョーク→小手絞り→エゼキエルという連携は、非常に効率的に繋げられるので、是非ドリル等に活用してみて下さい。


いかがでしたでしょうか。

全てのムーブに共通する、襟掴んで相手の頭を下げてベース崩す動作は、ジョナサン・トーレスのガード等を見ても分かるように、はっきりいって腕力が強ければ強い程良いと思います。


道場に行けない日でも、ギを掴んだり引っ張ったりして、握力と引く力を養ってみると、これらの技術もより使いやすくなると思います。

良かったらこれらを参考にして頑張ってみて下さい。