こんにちは、らむねですお願い

 

2020年11月に長女が突然の学校行かない宣言!

そして、昨年11月には年中の長男の登園しぶりが激化!?

パパもまだまだ在宅勤務継続中。

家族全員そろって、長いながーーーーーーーいおうち時間を

どう過ごすか模索中の親子です。

 

 

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

わたしが、自分を知りたくて学んだものの中に、

ストレングス・ファインダーというものがあるんですが、

 

 

 


ストレングス・ファインダーとは、アメリカで開発された

人の強みの元=才能として考え、統計学をもとにそれを34個の資質に分類したものです。

 

(上記の本を買うと、シリアルコードがついていて、

そのコードを入力することで、Web上で診断を受けられます。そうすると、34の資質の中から、上位5つの資質がわかります。あ、書籍を購入しなくても今はサイト上から直接コードを購入することもできるみたい。)

 

 

才能は優劣ではなく、

あらゆる人には才能があり、34個の資質の強弱で構成されていると考えます。

 

この考えが好きで、わたしは自分の資質を調べて学びました。

 


ちなみに、わたしは、

 

1位 共感性

2位 社交性

3位 アレンジ

4位 自我

5位 成長促進

 

という結果です。


これだけでは何がなにやらでしたが、いろいろ学んでいくことで、

自分が何に強みがあるのか、

そして逆に強みだからこそ裏返すと誤作動も起こしやすいこともあって、

それはどういうときなのか。

 


ストレングス・ファインダーで、

自分の取り扱い説明書の最初の1ページを得ました!!

 




おもしろすぎて、主人や母や弟、友達のまで調べてもらうほどに爆笑

 

 

というわけで、パパの資質も調べてもらったわけですが、

彼はトップが「慎重さ」という資質。

世の中すべてが地雷原に見えるほど、リスクを発見するのが得意二重丸

とても扱いにくい資質ですが、リスクが見えることで確実な道を選ぶことができたり、

いろんなパターンを組めたり、才能として使えばかなり実行力のある資質です。

 

まぁ、見えちゃうので心配に飲み込まれるっていう弊害もありますけどニヤニヤ

 


勢いとか流れでついつい突っ走るわたしと一緒にいるのは、

めちゃくちゃ大変だと思うんだけどな〜チュー飛び出すハート

 

結婚した当初、ストレングス・ファインダーに出会う前までは、


なんでそうなの?

なんでわかってくれないの?

なんで、なんで、なんで?


が多かったんですが、学びを進めていくと違いを楽しむことができるようになって、

パパの慎重さも、そこまでイライラしなくなりました爆笑

(たまに、あまりに尻込みするんで置いていくときもある笑

 

と、そんなパパなので、

日々いろんなことが気になる長女さんに共感することも多く、

(パパが一人暮らしはじめた当初、お母さんからの宅急便を受け取れず、でも再配達の電話ができなくて悶絶し、まぁどうしようもないので、何を話すかを全部メモして意を決して電話したという話を長女にしていました。その話を聞いて、めっちゃわかると大喜びしていた長女さん口笛

 


今回の修学旅行は、送り出す方のパパにも顕著な特徴が出たのが面白かったですてへぺろ笑

 

許可がでたので、みなさんにもご紹介。

 

修学旅行に行こうと覚悟を決めてから、パパが夜な夜なパソコンに向かって何やら作っていました。


それがこちら↓

 



これ、ほんの一部ですニヤニヤ笑

 

学校から渡された修学旅行のしおりから行程を抜き出し、

長女が参加する部分をピックアップしてわたしたちの動きを想定し、

あらゆる情報を収集、まとめあげてました!!

 


電車の時間、駅での乗り換えの道順、時刻表、バスの所要時間、バス停の場所、バスの車体の写真まであるし。ホテルまでの道のり(もちろん写真つき)、ホテルやタクシー会社の電話番号、ホテル付近のコンビニ、ファミレス、ドラッグストアの場所、お土産屋さんの場所、見学場所の地図や集合場所の記載もばっちり。わたしたちが後から合流する場合は、どこで合流するのか、遅れたらどうするのか、などなど。



 

毎日バージョンが更新され、多いときで20ページくらいありましたポーン

想定力が半端ないw

 

 

長女はそれをプリントアウトしてかばんにいれて、わたしもいつでもiPhoneで閲覧できる状態に。

おかげで、天候によって急な予定変更になっても、焦らず対応し、効率的に動けましたキラキラキラキラキラキラ

 

 

いやぁ、ほんとすごい飛び出すハート

 

なんでこんなに心配するんだろう?って、

どこか自分の勢いをそがれるような、

足を引っ張られるような感じを出会ったころは受けたこともありました泣くうさぎ

 

これはすごい才能だ!と今は思える。

 

一見、短所のように思えるものがすごい才能なんだ!と思えるようになったのは、

ストレングス・ファインダーのおかげですハート

 

15歳くらいになったら、長女にも受けてほしいな〜チュー

(だいたい、13歳くらいから正確な結果が出るようになるらしいです)

 

というわけで、このパパのしおりも大事な思い出の品になりましたー爆笑


あー、おもしろかった!!やっぱり違うって楽しい。



 

らむね公式LINEはこちらから↓

 

すべてzoomでの開催です!

 

 

☆繊細さん読書会☆

次は、「その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません」にしようかなと思ってます☆

 

 

 

 

☆編み編み部☆
※公式LINEにて開催が決まり次第お知らせします。

 

→参加費:300円

ひっそり、Instagramで部長のつぶやきも更新中♪

過去の作品も順次アップしていきまーす。

 

 

☆繊細さん自慢大会☆&☆十二国記を語るお茶会☆

次回、企画しまーす!

 

 

 

参加希望も、こんな企画やって〜なリクエストも、

ただただらむねを応援するぜ♪な登録も、小躍りしながら喜んでます。

よろしくお願いしまーす☆