もう自己紹介が思いつかないブシマスです。
今回は妖怪ウォッチ1の強敵攻略に役立つ壁役の紹介や解説でもします。
まず壁役に重要さについて...
壁役は基本的に敵の攻撃を受ける、という役割です
これが何故重要か、一言で表すと
「アタッカーが敵からダメージを受けにくくなるから」
です。ザコ敵戦なら別に壁は要らないですが、なまはげや鬼系妖怪、こめ爺黄泉ゲンスイヤミまろ死神鳥...etc などという強敵戦では大活躍してくれます
取り入れてしまう以上敵を素早く倒す、ということは出来ませんが安定した戦いが出来ます
次は壁役に適した妖怪の紹介です
壁役になる妖怪はだいたいスキルが優秀である場合が多いです
1番おすすめは「ブロッカー」というスキルです
効果は前衛に出た時にガードしながら出る、というものでこれがとても優秀です
なぜならガード状態だと受けるダメージが半分になるからです
そのスキルを持ってる妖怪は...
ムリカベ むりだ城 シロカベ ロボニャン
です。
おすすめはむりだ城ですね。実はアイコンに使ってたり... 入手難易度を低く必殺技との相性も抜群です
それではブロッカースキル持ちの入手方法です
ムリカベ→さくらニュータウンの茂み(好物:ラーメン)
むりだ城→ムリカベを29レベルで進化 もしくはあらくれ街道にいます(好物:ラーメン)
シロカベ→あらくれ街道に稀に出現(好物:ラーメン)
ロボニャン→工事現場でAランクサーチ(好物:魚介)
シロカベとむりだ城の違い
むりだ城→とりつき:敵にとりつく(効果:行動を封じる) 必殺技が守り超アップ・狙われやすくなる
シロカベ→とりつき:味方にとりつく(効果:守り大アップ) 必殺技が敵への全体攻撃
むりだ城は強敵、シロカベは対戦に向いてますね
たまーにトゲニャンとか推してくる人がいますがあれは黒鬼専用とか思った方が良いです。
トゲニャンはガードの秘石を持たせてしまうと確実に敵から狙われる、っていうことは出来ないので前衛の他2人に目出し帽を付けなきゃいけないのが面倒くさい꜀(.௰. ꜆)꜄
そして装備の紹介です
基本的には「キラワレール」という装備を付けましょう。
キラワレール↓
クリア後、めっけもんにて売られています
その他の入手方法はうらやましろうからドロップします
今回はここら辺で終わります。
いいね・リブログお願いします
次回は...パーティの組み方でも紹介します