武将會の開催する型大会の特徴。
昨今、様々な型の大会があります。
流派によって微妙な審査基準の違いがあります。
武将會の型大会には現時点で上級戦はありません。
各スポーツ競技や格闘競技の中にもジャンルが別れている種目もあります。
スケート競技のスピードとフィギア。
レスリングのフリースタイルとグレコローマン。
自転車競技のスプリント、ケイリン、パシュート。
ボブスレーとリュージュなどなど。
タイムトライアル競技と違い審判の判定制や得点制の基準の違いに戸惑う事も多々あります。
上級クラスのハイレベルの大会ではなく、武将會の型大会では今後も初中級までの開催を行なっていく予定です。
組手の苦手なジュニア空手家も参加しやすいように流派を超えた基準を設けて事前に審査基準を動画で配信しています。
(武将會オフィシャルHP参照)
また、過去の大会実績をノーカウントとして帯、級別のエントリー基準を設けております。
当該クラスの型に関しては、事前に公表した参考動画に、より近い演舞を行うことが入賞への最短距離となります。
誰にでもチャンスはがありますので流派を超えて自信を持ってチャレンジして下さい。
同時開催する組手稽古会と練習試合の詳細については近日中に発表致します。