参加道場の先生方のブログなどで書かれている通りコロナ対策は完璧だったと思います。

これからの大会のモデルケースとして各セクションの配慮は完璧でした。

アリーナ内への入場規制も素晴らしくルールを破れる環境をシャットアウトしていました。

関係者の方々の努力に感謝しております。



さて試合の方ですが当然勝ち負けを競う競技なので結果に対しては十人十色の考え方があると思います。

参加する以上全てを飲み込んで参加している事を忘れてはいけません。


空手、テコンドー、キックボクシングetc.....


効かせる競技。

ポイントを取る競技。

華麗さを競う競技。


闘い方はいろいろです。




正直、今日の朝までモヤモヤした気持ちもありましたが、レスリングにもフリースタイルとグレコローマンがあるように、スケートでもスピードスケートとフィギュアスケートがあるように大きな括りの中でも様々なカテゴリーがある事を考えて吹っ切れた気持ちになりました。


いつまでも考えていては単なる負け惜しみ、愚痴にしかなりません。



自分のスタイルのルール、競技を全うすれば良いだけの事です。

自分の土俵では絶対な強さをアピールできるよう努力をし、自分を磨き相手の土俵に上がる覚悟ができるまで精進です。