最近ブログを書く時間も出来たので今日も書きます。

スポーツ系ではローラースケートが得意です。
一応全ての走法は今でもできます。

小学5年生〜中学生1年生迄はローラーゲーム(懐かしいですね)にはまって東京ボンバーズに憧れていて親の反対を押し切ってトレーニングスクールにも通うほどでした。

その他、私は意外にも料理が得意です。

和洋中なんでもそこそこにこなせるつもりです。

例えば子供の運動会や遠足のお弁当もリクエストあり作っています。

例えばこんなお弁当も。



そぼろや鮭、エビチリも全て手作りです。







魚を下ろして刺身の盛り付けもします。

時には子供の注文に応えて寿司も握ったりもしています。

しかしお菓子だけは苦手です。

桃子の方が上手です。

最近子供に好評なのが南蛮漬けです。

調子に乗って私の作る南蛮酢のレシピを紹介します。

分量はあまり測った事が無いので大体です。


だし汁  500      
(私の場合混合の削りぶしと酒で取ります。)

醤油   100

みりん  100

酢    100

砂糖   大さじ2弱?

おろしニンニク  少々

おろし生姜    少々

ごま油      少々(お好みで)

分量は味見をしながらお好みでどうぞ。

スライス玉ねぎ、パプリカ、人参、プチトマト、鷹の爪などお好きな野菜。

南蛮酢があれば好きな小魚やつ鳥の唐揚げなどにも対応できます。

アジなどの小魚はエラを取って2度揚げすると骨までやらかくなります。

ワカサギや小鰯などはそのままでも大丈夫です。

南蛮酢は冷やしておいて揚げたてを漬けると染み込むのが早いです。

最低1時間以上、一晩漬けるとグッドです。

私の場合作るのは大好きですが片付けが嫌いなのでブーイングを浴びる事が多いです。

暇があったら一度試して見て下さい。



料理ネタになってしまいましたが、今回アクセス数が多ければ定期的に私流の料理レシピをいろいろと書きたいと思います。

明日は帯審査、みんな頑張れ!