午後からは3名が試合に出場しました。
午前中はルールに戸惑っていましたが試合を見ていて解ってきました。
フルコンタクト空手では無いので当たり前の事でした。
フルコン空手の試合会場でお会いした方々や先生と顔を合わせたりしていたせいもあります。
どうしても新空手と被って考えていましたが、道着で無いし拳サポでもありません。
全く違うスタンディングコンタクトの競技だと言う事が頭の中から消えていました。
ならばこのルールを早く掴み生徒と戦術を立てなくてはなりません。
皆、それぞれの思いや決意を胸にリングに上がって行きました。
全員が初顔合わせの選手との対戦でしたが頑張ってくれました。
鼓太郎は1〜3年生の試合に出場しましたが、試合一週間前に体調を崩して稽古が出来なかった事もあり破れてしまいましたが強い相手と闘って修正箇所がはっきり解ったのが収穫でした。
打撃もグローブ、胴巻着用ではなかなか効かせる事が出来ません。パワーアップが必要です。
でも道着が似合うかな。
最後になりましたがK-1 実行委員会の皆様、勉強させて頂きありがとうございました。