お祭り大好き!出立祭りじゃー!名古屋城9連続登城最終日祭りじゃーー!!!さらば名古屋城!
陣笠隊!一之助!一之助!!かずのすけに御座りまするー!!!わっしょーーーーい!!!!


こんばんわっしょーーーーい!!!!
{9714FBF9-38BE-4215-B3FC-B906BF7ACCF8}

わっしょーーーーい!!!!

わっしょーーーーい!!!!

わっしょーーーーーい!!!!!
{94F47974-4D7A-4FB4-A7A2-3D96059C74E0}

此度は織田信長様、豊臣秀吉様、徳川家康様、前田利家様、加藤清正様、前田慶次様、哉太郎、踊舞(とうま)さん、一之助、なつの名古屋おもてなし武将隊10人全員出陣にして、、

出立式!

前田利家様、そして儂一之助の出立式に御座りました!!
{1569F63C-6003-4F71-9E35-D2AD86A8D995}

またの名を、、

泣き祭り!わっしょい!

涙が出る程皆様との3年間は濃いものに御座りました!
3年間出会った誠にたくさんの方が名古屋城にお越し下さり顔を見せて下さり、嬉しゅう御座りました!!

あまりの嬉しさに演武前に涙したのは、ここだけの話。わっしょい。(笑)

2015年4月4日、桜が咲き誇る中現世に蘇り、、
{D5C78802-E458-4CB6-845B-0A94204B2054}
3年。

454年の人生の中で、一番濃く楽しき激動の3年間で御座りました。

お祭り大好きわっしょい一之助。
400年前は戦が激しく、お祭りは減ってしまっておる世の中。それを変えて下さった、、織田信長様、豊臣秀吉様、徳川家康様、前田利家様、加藤清正様、前田慶次様、そして歴史の書物(教科書)には、足軽、としか記載はされておらぬが、しかと400年前を生きておった、たくさんの足軽。

章右衛門、踊舞(とうま)さん、なつ、哉太郎!
更には会ったことは御座らんが、、お糸さん、茄子さん、市蔵さん、お里さん、立三さん、亀吉さん、元気!さん、、、


そういった皆様の努力があって、、
現世は平和。皆が笑いあって生きておる。
その様な400年前では関わることすら出来なかった偉大な武将様、会ってはおらんが同じ様にどこかで生き、戦に励んでおった足軽仲間達と、この平成の世で、戦を駆けることが出来、、誠に誇りに思います。
振り返るとあまりにも沢山のことがあり、ここに書ききれぬ。
様々な思い。伝えたきことは御座るけど、、どう言葉にしてええかわからん、、

感謝の気持ちは伝えたいけど、、ありがとう、だけでは足らないこの気持ちを伝えたき時は、、


儂この言葉を放つ!



わっしょい!


先人たちの思い、行動があり今では平和の泰平の世!!
そして、、祭りが多い!!
今現在日の本に御座るお祭りは、誰も把握出来ておらず、、然し少なくとも30万以上のお祭りが日の本全土で行われておるんじゃと!!

儂はそんなお祭りを巡る旅に出る!!
儂の夢は全国のお祭り制覇!
足軽じゃって夢を持てる!!


祭りは世界を救う!
わっしょいは世界を救う!


これから儂は色々なお祭りに行きますぞ!
尾張津島天王祭、三社祭、ぱーとぅ、さっぽろ雪まつり、仙台七夕まつり、よさこい祭り、祇園祭、鳥取しゃんしゃん祭、阿波踊り、高山祭、博多祇園山笠、竿燈まつり、ねぶた祭、盛岡さんさ踊り、わらじまつり、花笠まつり、桐生八木節まつり、日立さくらまつり、悪口まつり、秩父夜祭、湘南ひらつか七夕まつり、大原はだか祭り、長岡まつり、高岡御車山祭、金沢百万石まつり、三国祭、大四日市まつり、長浜曳山まつり、河内祭、春日若宮おん祭、天神祭、御柱祭、浜松まつり、灘のけんか祭り、西大寺会陽、管弦祭、きんにゃもにゃ祭り、先帝祭、中山農村歌舞伎舞台、うわじま牛鬼まつり、唐津くんち、長崎くんち、おはら祭、おんだ祭、田代神社の御田祭、吉田の火祭り、姫島盆踊り、、、

行ってみたいお祭りは山ほど御座る!こんなものでは御座りません!!

儂、自らの夢に向かい駆け巡って参ります!


この先皆様も夢に向かい努力することもあるでしょう。
夢に向かわずとも日々の中でつらいことも御座るでしょう。壁にぶつかることどうしようもないこと、楽しいことも御座るはず!!


どんな時でもお祭り騒ぎ、、
どんな時でもわっしょいに御座る!!


人生を楽しむ合言葉は、、

わっしょい!!!!


と、言ったような事が出立式で言いたかったんじゃけど、、うむ。うまく言えんかったでここに書く!ま、儂らしいと言えば、、儂らしい!わっしょい!!
伝わりましたかの?

{A5DC3E2D-5497-40C8-B1B7-59CDFD7B8D31}
信長様!
{48E0E5B6-DCBE-418F-980C-62FBD7B5BB62}
秀吉様!
{CD5718DB-D548-4D79-958E-CF95EFE58D5B}
家康様!
{DA1B0429-803A-42D8-B787-C47F61149D56}
利家様!
{50DC2A41-D796-4B47-B977-2CD635EA9EA2}
清正様!
{A4804106-A5A5-468D-AB2E-4C665E0F0491}
慶次様!
{56ACDB67-E3F4-44AA-B0B7-74E450B50A00}
哉太郎
{25126ED1-ADAC-4F42-9374-DC0B00703B23}
なつ!
{C0A44DD1-5B7D-454B-BBD6-8B79269469B0}
踊舞さん!


誠に今までありがとうござりました!
感謝しか御座りません!!

わっしょいわっしょいわっしょいです!!


因みに、
哉太郎には、へしきり衛門。
なつには、どんたく祭りのしゃもじ。
踊舞さんには、大きなお祭り団扇。

お礼の品に御座ります。
思いがしかと詰まっております。
儂の思いが全て入っております。

わっしょいが詰まっております!

そして、皆様!

3年間で出会った全ての方に、、、

感謝!

わっしょい!!
{9ABB92DC-00DB-4386-B177-79702A193756}

ありがとうござりました!!!!!



今日は、以上とは言いません。


また会うその日まで、、


わっしょーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!



またいつの日か!!



{83FE44A7-35B4-4225-8963-BA553D5589C8}

{BCD24968-834A-41A8-AFCC-DF7A4B1963DA}

{38807768-3F9D-4A5C-9867-6D23044497D8}




{867F5B19-5F3C-4EAA-808E-4DC0A2FB30B2}



どんな時でもお祭り騒ぎ
わっしょい一之助