サルだぎゃ




「太閤秀吉がおもてなし武将隊JAPANではしゃぐ~覚醒篇~」第3回


此度は「わし、勧誘するの巻」




わしが家臣に勧誘したのは…ジャラリンっ




名古屋おもてなし武将隊オフィシャルブログ Powered by Ameba




そう、井伊直政。おぬし、わしの家来にならんか?(やけにでかいのぅ…)




清正が永禄5年生まれで、直政は永禄4年生まれ、西暦でいうと、1561年でござる。他の徳川四天王である、本多忠勝や榊原康政は1540年代の生まれだで、わしらからしたら、若手の武将なんじゃな




小牧・長久手の戦いのときには、わしも武力・政治力ともに感服した。のちに兵部少輔(当時でいう、防衛副大臣じゃな)に任命するほどの出世を果たした。その後、小田原の役でも、その名を轟かせる




あの頃にもわしの家来にと誘ったが、現世に蘇った今、今一度っ!




名古屋おもてなし武将隊オフィシャルブログ Powered by Ameba




…み、見下すでみゃあ!!!




いや、わかっとる、おぬしが徳川殿にしたっとるのはわかっとるけれども…




おぬし、わしのかかあもおぬしのことを気に入っとったでね、あのとき、わしが直々に茶をたてたったがねぇ~




ん?徳川殿一筋?




まっこと、忠義もんじゃわ




名古屋おもてなし武将隊オフィシャルブログ Powered by Ameba




って、近いっ、怖いっ!わかった、わかったがねっ




徳川殿も、ええ家来をもったもんじゃな




ちなみに、直政といえば、他にも赤備え、彦根城、桜田門外の変で有名な井伊直弼っちゅう子孫が有名で人気やな。つまりはひこにゃんもこやつがおらねばなかったやもしれん、っちゅことだがね、だで、わしに版権よこしゃあ




戦国めぇ~言「捨てて苦しかるまじき敵と見ば、敵にてはあるまじと申すべし。井伊直政」