【なぜ古典に学ぶのか】 | TETSUROの武士道ブログ

TETSUROの武士道ブログ

新倉流武士道は先人から学ぶ知恵や言葉を今に活かします。偉人たちが残した言葉や思い、行動など、日本の文化を後世に伝えていきます。

【なぜ古典に学ぶのか?】


今までも本ならたくさん出版されてきました。
ベストセラーと言われる本や〇〇第1位などたくさんあります。

 

 

中でも論語、大学、中庸、孟子などは数千年出版され続けてきた超絶ベストセラー書です。

人間の原理原則を網羅した伝説の百科事典「論語」

 

 

 

長い人類の歴史の中で消えるかもしれない
運命を乗り越えて現在書店に並んでいます。

 

 

数千年という歴史の中で多くの人々を激励し鼓舞してきた
パワーが古典に秘められています。

 

 

そして、その内容は、当時の人々の生死をかけた

壮絶な人生経験がまとめられています。

 

 

そんな超絶ベストセラー書、ましてや人間学の書を読まない方がもったいない。

 

 

モラルやら何やら、個人主義やら個性やら、色々な価値観の主張があり、
判断基準が明確にならないとき、古典にすべての答えが記されています。

 

 

吉田松陰はこう言います。
「大器をつくるにはそれなりの時間を要する」

 

 

それなりの時間とは、つまり、自得するまで学び続けること。

そんな古典を主軸として、学ぶ場所、新倉塾。

 

新倉塾参加申込みフォームはこちら

 

------------------------------------

 

株式会社BUSHI・DO
「武士道新倉塾」Facebookページ

「武士道新倉塾」HP
武士道こども教室

人徳経営研究所HP

講演会・企業研修など

その他お問い合わせはこちら
↓↓

お気軽にお問い合わせください。