絶景!真冬の富士山 | 晴れの日

絶景!真冬の富士山

 

 

今日は本当に雲ひとつない晴天晴れ

 
 
これは逗子・葉山もありかなと気の迷いもありましたが
嫁の強い希望で恒例の富士山を拝みに山中湖ウインク
 
 
まずはパノラマ台!!
 
 
ここ本当にすごいですよ!!
薄ら右の奥にアルプスまで見渡せるのです晴れ
自然の美しさのただただ圧倒されます
 
 
 
 
続くこちらは長池親水公園の目の前にあるカフェからの一枚ビックリマーク
ノアというカフェです
本当に素晴らしいローケーションで地元富士を愛することが
よく伝わる店内です!!
 富士を見るための双眼鏡、地元のガイドブック、
これまで撮りためた写真の数々などが飾られてますウインク
 
 
店主の方も気さくに色々と親切に教えて頂きとても素晴らしい時間となりましたニコニコ
 

http://cafe-noah.info

 

是非またお邪魔したいです。

 

 
ケーキはチーズケーキかシフォンケーキの2択
嫁がチーズケーキが嫌いなのでシフォン1択口笛
 
 
同じく店前から1枚
この季節はダイヤモンド富士を拝めるのだとかビックリマーク
 
 
 
 
続いてカフェオーナーに教えて頂いたこちらに
来てみました。
 
新倉山浅間公園
 
行ってから思い出しましたがここは
桜と富士が拝める超有名どころ
 
この日は桜とはいきませんがマジで絶景ラブ
桜の季節での再訪を心に誓う瞬間でしたね
 
 
 
ラストは紅富士の湯口笛
ここも本当に最高
露天からは目の前に富士を拝めます
近い!! そしてデカイ!!
 
高速ICからもめっちゃ近くて長旅前後で疲れを癒すのにもってこいです
 
 
 
 
いやぁ、それにしてもこんなに綺麗に富士山を拝んだのは初めてなレベル爆  笑
 
都内や逗子・葉山からも眺めることができますし、
そういった日はとても幸せな気持ちになります
 
しかしながらその比ではないくらいの距離感、存在感
 
 
世界文化遺産に登録されてから6年、
その昔は噴火を繰り返し、恐れられていました
 
噴火をおさめるために麓から山頂を拝むために
建てられたのが浅間神社だそうビックリマーク
 
全国に1300余の浅間神社が存在し、その総本山となるのが
駿河國一之宮である富士山本宮浅間大社!!
 
鎮火してからはその山頂には神の力が宿り、
その霊力を得ようと数多くの人が山頂を目指したとか。
 
この富士信仰は戦国時代、江戸時代にも続いていたようです。
富士講といって山頂に登るだけではなく
山麓の霊地への巡礼や水行などの修行も行っていたのですビックリマーク
 
 
神仏の宿る山を拝む由緒正しき場所なわけですねニコニコ
 
 
また四季折々の表情を堪能しに来たいと思いますニコニコ
まずは桜の季節にまた来たいですねぇおねがい
 
 
※富士に勇気をもらってこの後都内で
ドラム式を爆買いしてしまいました・・・笑い泣き