"奥平貞昌改め信昌は、長篠城を廃城にして近くに新しく城を建てる。

その名を「新城城」とした。



ちょっとストーリーに組み込めなかったのですが、新城の史跡も載せます。



現在の新城小学校の場所にありました。


校内に古くて立派な建物があります。

学校の為に建てたのでしょうか?

岡崎の大樹寺小学校は、お寺の門をそのまま保存されていた様でしたし、そういった物なのでしょうかね??

ビスタライン


城跡の石碑とかは校庭にある様です。

…やっぱ入れないよね😅



でも頑張ってそれっぽい物が見れないか何度か挑戦。

側から見たら不審者でしかないw


うーん、これが限界。



おそらく、新城ってある石碑の後ろの土盛辺りにある気がする。



ここから更に西に行くと、亀姫のお墓があります。



大善寺さんです。

ここは亀姫が建てたお寺です。



三ツ葉葵の紋もあります。





境内の奥の墓地には亀姫のお墓。



お寺の前の南北の通りは、亀姫通りと名付けられました。

新城では亀姫がマスコットにもなっている様で、この地にしっかり根付いてたのを感じます。



次の話がまとまるまで、ちょっとお休みします。