桃犬の冷えとり&アレルギー日記

桃犬の冷えとり&アレルギー日記

冷えとり靴下やファッション、金属・遅延型フードアレルギーのブログ♪
[除去]→卵・小麦・乳製品・赤唐辛子・製パン用イースト・バニラ・バナナ・パイナップル・牡蠣。
[制限]→豆類・ナッツ・ゴマ類、玄米・そば、海藻、香辛料、お茶、ココア・コーヒー・ワイン・ビール、チョコレート。スチール缶の物も△。

Amebaでブログを始めよう!

『桃犬の冷えとり&アレルギー日記』 をお読みくださっている皆さま、

このブログにお越しくださり、誠にありがとうございますクローバー

 

私、桃犬はもともと難病があり、体も丈夫ではなかったのですが、2012年頃から体調が悪化し、重度の冷え症とアレルギー、化学物質過敏症にも悩んでいました。

 

当時は同じ悩みを持つ人が周りにいなくて、病院に行ってもこれだという答えが見つからず、とりあえず必死に症状に対処して、なんとかしのぐ日々でした。

 

旦那さん、家族、優しい友人、温かい職場の皆様からはいつも心のこもったサポートがあり、だからこそ生きてこられたのも事実です。

本当に感謝していますクローバー

 

でも、だからこそ、ネットの世界でつながった同じ悩みを持つ方たちとの交流や、残してくださっていた体験ブログは大きな励みでした。

ひとりでもわかってくれる人がいる、共感してくださる方がいる。

そのことに救われました。

 

私がこのブログをつづってきたのは、私もその希望の光の一つになれたらと思ったからでした。

治る、必ず治してその道を伝えたい。

健康になったその先に、やりたいことを思いっきりやれる人生があると、私がまず自分に見せてあげたい。

そしてそれが、たったひとりでもいい、どなたかの道しるべになればいいな、と。

 

私、桃犬は2017年の今、とっても元気になりました。

靴下は1枚、多くても2枚です。

食べ物のアレルギーは全てなくなりました!

そして、なんと難病の腎臓病も治ったと思ってよいんじゃないかと医師に言われ、病院通いもなくなりました。

 

それは岡山の『百姓屋敷わら』で船越康弘さんに出会い、断食をはじめ、自分の人生を変えると決めて、

できること全てをやってやってやり続けてきたからかなと思います。

 

そして、大好きだった遺伝子の研究実験の仕事へは戻らず、重ね煮料理教室を通して、よりよく自分の人生を生きるためのお手伝いをさせていただいています。

 

もしよかったら、今後の私のことも見守っていただけますと幸いです。

 

新しいブログはこちらです

 

どうぞよろしくお願い致しますクローバー

 

 

感謝をこめて、

2017年11月10日、桃犬