2024年6月30日()

 

 朝から小雨が降っている。 山を見ると霞が掛かっているので止むのかな? しかし終日小雨だが降り続いた。

 

 

お母屋の便器が故障

 

 15年程前に最新式の便器を設置したが、故障した原因が分らない。 ウォシュレットが効かないのだ! 電池が切れたと想って交換したら排水の水が出るようになったのだが、しかし1度SWを押すだけでは流れない。

 ウォシュレットは全く作動しない? 使った事の無いビテは作動したりしなかったりです。  とりあえず便器の蓋の裏側の写真を撮ったがみても分らない。 帰宅してから問い合わせしてみようかな?

 

階段CB基礎準備

 

 雨降りで罠の巡廻散歩は中止です。 今日は階段基礎を設置しようかな? 入口面が外部の面と同じなのでCONを流して1段上げる必要がある。

 

 ササラ桁の受けは直接CONでは安定しないのでCBで基礎をまず作ることにする。 CBを仮置きしたが5cm強寸法が足りないところがあるので、転がっているCBをカットします。

 

 しかしグラインダーが動かなかった。  他のグラインダーと同じ様な故障かと想ってその部分を開けて調べたら、問題無い! 2ヶ所あるので2ヶ所とも未だ多く石は残ってる。

 

 

 元に戻したら、故障原因は分らないのだが動いた? 切り込み入れて幅足りないので鑿とハンマーで割って再度切り口をグラインダーで削った。

 

 

 CB仮置きしている所に持っていって置いてみた。 上手く合いました。(当たり前か!)

 

 

 床に空いている穴は縦浸透管です。(CB積みの時土圧には耐えれても水圧が加わると横の圧力大きく成る。水を流すように縦と横に数本浸透菅を設置して流すようにしている。)

其処に仮で塩ビ管を繋いでる。

 

 

 この穴を塞ぐので50mmの塩ビのキャップを倉庫で捜してパイプを切って取付けた。

 

 

 配筋ですが狭いのでワイヤーメッシュだけにする。 厚さは50cm程なので2段に敷こうかな? この鉄筋は細いのでクリッパーで切断出来ます。

 

階段基礎設置

 

 ペンキ缶でまずモルタル練ってレベルを出してCBを乗せていく。 次にCBの穴はアンカーを設置するところ以外は開けて生コン練って埋めます。 しかし材料(砂・バラス・セメント)が少ない。 手前のCBも設置してから材料購入に行く事にする。

 その前に1ヶ所縦筋が伸びているので其処をCB長さを残して切断です。

 

 

 1度に練り舟で練るのは腰が痛いのでペンキ缶でモルタル2度生コン2度練った。 明日も雨のようなのでHCで材料調達です。 工具を川で洗った。

 

 

階段材料探し

 

 廃材を捜します。 土台は90角材料はよく使うので在庫もある。 階段のササラ桁や踏面に使う材料は25cm幅で3cm厚が欲しいが? 以前ピザ小屋を建てる時に杉を伐採して製材した材料が残っているはずだ! 明後日帰宅するので生CONは打設して帰宅したい。

雨で作業出来るかな? 大量に練るのでミキサーを使おう。

 

おまけ

 

 本日の酒の肴は餃子を紫蘇で包んで食べてみた。 美味かった。 紫蘇は雑草の如く生えているので大量にある。 其れと畑の収穫物の生野菜です。

 小松菜とスナップエンドウを収穫してベーコンと椎茸を炒めて、ピザ用チーズが余っていたので其れを最後に乗せて卵を割った。 此もいける! 写真撮り忘れ!