今年の神戸での花見

 

 4月2日(火)に武清庵から帰宅して、3日にKSCのクラスの仲間と花見なのだがあいにくの雨で、居酒屋で懇親会に切り替え「花より団子」で13人で盛り上がった。

 4日は家の近くの「しあわせの村」で散歩がてら、一人で村の花見です。 5~7分咲を確認です。

 

 ここまでが前回のブログで投稿している。 9日から再度武清庵へ行くことにしている。

そんなことで5~7日までの記録がないので、まとめて投稿しておきます。

 

2024年4月5日(金)

 

 武清庵での大量の洗濯物を3日に洗濯したがあいにくの雨で室内干しをしていたが、やっと乾いて5日の朝に畳んで鞄に収納です。

 

 

 今日はHC巡りで建設中の小屋の資材価格調査と屋根の資材を一部購入です。 

 

 次回の作業は屋根の揺れ防止対策で地下の基礎から屋根まで木造柱(現在は単管柱だけ)を施工する予定だが、 野地板を葺いてブルーシートをかけている状態なので、揺れ対策ができたら、屋根工事にかかります。 屋根の資材購入準備まず近所のHCを3軒回った。

 

 防水シートは使う用途の違いは判らないがピザ小屋施工時の在庫も少しあるので、そのようなものにします。(しかし当時の資材価格より3倍以上しているのに驚きです。)

 

 

 赤札になっている物で決めた。(↑カラールーフィングが安いが違いも判らん。) アスファルトシングル専用釘もここで購入

 

 

 屋根の周りの水切りを加工するのが面倒なのでトタンの役物を購入した。 唐草水切を使う予定だったが、材料が揃わない。(塩ビとガルバニュームになる。他の形の役物にした。)

 

 

 棟用の水切りが片流れ屋根用がないのでガルバニューム鋼鈑を1枚購入して自分で成型することにします。(ぶどう棚の屋根は俺が成型して施工した。)次回出発前日に購入する。

 

2024年4月6日(土)

 

 昼間に散歩に行く予定だったが、夕方日本庭園の桜のライトアップを見に行こうということになり、日中は再度HC巡りです。

 

 家からは少し遠いが、材料が揃う。 少し他より安いものが多いのでそこの調査です。 プロの職人の出入りが多い。 SPF2x4材木は近所の他のHCより安かった。

 

 

 バラスや砂も安いが、ここで購入するには運ぶのがカナワン! 上郡か美作だったらな!

 

 

 此処のHCのアプリも取り込んでおく。

 

夜桜見物

 

 ライトアップされた桜が川面に映る光景が良い。

 

 今日は土曜日でライトアップは明日までなので来場者が多い。 日本庭園がこんなに混雑するのは初めて見る。

 

 此処の枝垂れ桜が何時も奇麗だが、ソメイヨシノより開花が遅く2分咲程か?

 

 

 実は日本庭園よりその横の芝生広場の提灯の下辺りのほうが賑わっていた。

 

 ここにはベンチもあり、ブルーシートを敷いて宴をしている花見客もいる。 提灯は半分赤なのだが白く映る。

 

 

 もう8時は過ぎているがライトアップ最後の夜なのでまだ閉門はしていなかった。

芝生広場の様子を遠くから撮ってみた。

 

2024年4月7日(

 

 今日は日曜日で丁度しあわせの村の桜は満開時期! 花見客はどうかな? KSCの丘から村を見下ろすと、山には桜の花が目立ちます。

 

 大きな駐車場が6か所あるがどこも満車の様だ!

 

Gゴルフ

 

 この時期にGゴルフの試合が行われている。 桜の他にこんなイベントがあればなおさら混雑します。(爺婆は暇なので混雑時は遠慮して、休日以外に場所予約してほしいと聞いた事もあるが?)

 

 休日以外には時々100名強でのプレイを見かけるが今日は2~3部程度に分かれてプレイをしているようで、周りにも見学者が多い。

 

芝生広場

 

 ここは家族連れの花見です。 芝生広場の周りの桜は満開です。 小さなテントが無数あります。(大きなテント設置は禁止されました。)ここは染井吉野が終わると八重桜も沢山咲きます。

 

 

 

 昨日夜桜で賑わった提灯の辺りも一杯です。

 

 

 

 大島桜と花壇のチューリップなど。

 

 

果樹園

 

 アーモンドの樹はどれも小さいが、これが一番大きいいかな? その分花も多いようだ!

 

 スモモの花がこんなに満開になるのは知らなかった。 ミモザは終盤か? 

 

 

 他の花も多く撮っているが切がないので止めます。 今日は記事が長くなりすみません。

 

三田アウトレット

 

 午後からカーチャンと三田のアウトレットに言った。 ここもすごい人で賑わっていた。 目的は垂水のアウトレットが現在改装中でここまで来て俺の散歩用の夏用服と運動靴を買いました。

 

 高速乗らず一般道でよいドライブができました。