2024年2月11日()紀元節

 

 今日は早く目が覚めて寝れないので起きたら3時過ぎです。 早めにお母屋に移動して朝食です。 お母屋の気温は1℃(今日は直ぐに2℃にならなかった。) 設定温度は変ってない? コンセントを抜くと20℃なるようだ!

 

防鳥ワイヤー補修

 

 昨日6m単管の仮設梁を撤去した際に、石垣の下に落したのだが、見えなかったのだがテグスを3~4年前に無花果の防鳥ワイヤーとして張ったがに切れてしまった。(見えるかな?)

 それだけでなく沢水を引き込んで使う予定の野菜洗い用に陶器のシンクを置いていたが其れも欠けてしまっていた。

 

 

 畑の単管柱側と石垣側に脚立を置いて、切れたテグスを結びます。 しかし長い間張っていたので風化して強く引くと切れてしまう。 (釣り用のテグスがひっぱて切れるとは初めてだ!)

 

 

 テグスが2ヶ所ほど結べて無いが此で良い事にしておく。(短くなるので替えないと無理!)

 

土台穴明け間違い補修

 

 元々基礎のCB積みもズレている。(10年以上前に牛糞置き場として囲いを作った。全くCB積みなどしたことが無い時)其れを利用して葡萄棚を設置している。

 CB積みのレベルが出て無く、しかも今回CBにアンカーボルトを設置するのに穴の位置を間違ってしまった。(単管柱の反対側の土台とレベルが合わないので次の作業が出来無い。)

 

 120mmCBの上に100mm角材の誤差(20mm)が反対側になってしまった。(レベルを合わす。)

 

 

 間違った土台の左右を入替再度再度穴開けです。 新しい穴にアンカーを通して位置確認。

間違って明けた穴の下のCB穴と丁度合うので、此処のアンカーを3本にする。

 

 

 隣の土台とレベルを揃えたが、水平が出ていない。 (CBを削るしか方法はない。)

 

 

 中央アンカーは調整代に大きく開けてワッシャーも大きいのを使用する。其れに3本目の自由度が未だ効くアンカーセットをして固定します。 そんな事で大きな穴明用用ドリルと、CB削るグラインダーを準備した。

 

 まず水平を確認しながらCBを削りました。 

 

 

 アンカー穴を大きくした。

 

 

 再度土台をセットして、レベル確認して大きめのワッシャーを入れて仮着けした。

 

 

 間違った穴にアンカーを取付けるため生CON練ってアンカーセットしていた。(既存2本のアンカーは牛糞置き場時代にセットした物を利用している。)

 

 

 失敗作業の補修で半日かかってしまった。 雨がポツポツしてきた。外に出している丸鋸にシートを架けて置いた。 昼飯です。

 

 

スライド式高所作業台撤去

 

 昼食後雨も止んだようで、まずブルーシートを捲ります。 屋根と床の中間点に仮設で設置している移動式高所作業台は床が出来ると脚立で対応できるので撤去する。 頭をよく、打つのです。

 

 まず1台取外して受け部分も取外した。

 

 もう1台も外して単管も外します。

 

 

 単管は周りを残して、中の4m単管を外します。(周りは落下防止で当分設置したままです。)

 

 継ぎ手クランプが錆着いてナカナカ外れ無かった。 今回は単管を落す位置を決めて落としたので、失敗はなかった。

 

階段吹き抜け部のササラ受け梁設置。

 

 開口部は半分床張りに成るので床レベルに高さを合わせます。 単管梁にクランプを取付けたが高さが合わない。

 

 

 解体した高所作業用の廃材を使ったが未だ合いません。 45角材の廃材を乗せたら高さがあったので、設置してコンパネを置いておきました。 実は又、雨が降出したのです。

 

 

 再度シート掛けです。

 

 今回は本格的に降りだした。 昼間も夕方も天気予報では傘マークは無かったのだが?

丸鋸もピザ小屋に移動して本日の作業は終了です。 今回は風呂を洗う日で早めに作業終了!