2024年1月23日(火)

 

 今日も食事中に陽射しが障子を通して差し込んで来ている。 大寒波襲来と云うが武清庵地区は天気が良いが、寒い!

 

少しの作業

 

 今日は帰宅日で作業しないのだが、昨日の防獣電気柵一部移設した。 其の移設元に未だ鉄筋やワイヤーメッシュが生CONで固定されているが此処も撤去が必要だがワイヤーメッシュだけは撤去しておかないと建築作業の邪魔になる。

 

 まずは罠の点検と電気柵の通電確認です。 解体した木製柵を放置しているが次回薪にする。

 

 

 動物は罠にも掛かっておらず、昨日の電気柵も問題無く電気が通っていた。

 

固めたワイヤメッシュ撤去

 

 移設元の電気柵の鉄筋柱とワイヤメッシュを生CONで固めていた。 生コンを一部斫ったが、グラインダーで切断することにした。 電気コードで繋ぎます。 1本では短かったので接続です。

 

 

 ワイヤーメッシュだけの撤去予定だったが、鉄筋柱が邪魔に成るので1本だけ切断します。

 

 

 撤去したが動かない。 もう1ヶ所生CONで固めているところがあったのだ。 CBでないので見落としていた。

 

 此処はクリッパーで切断する。 が切れないのでクリッパーの取手を伸ばしたら簡単に切れた。

 

 

 撤去した物は再利用出来るので畑の石垣に立て掛けておく。

 

 工具を工房へしまいに行った。 レザー水平器が出たママなので電池を抜いて収納です。

 

何時もの帰宅準備の掃除等

 

 まずは水廻り風呂と便所の掃除です。

 

 

 朝食時の食器など洗い物が囲炉裏に出たママなので流しに持って行って其処を片付けた。

 

 洗い物を済ませて台所の掃除です。

 

 生ゴミを畑のコンポストに捨てに行きました。 枝垂れ桜の枝にある丸い物は小鳥の巣と思っていたがスズメバチの巣だった。

 

 後は井戸水のポンプの水を抜いて持ち帰る荷物の整理です。 軽トラ出して積込みして2時半に出発できた。 何時もより早いです。

 

大渋滞

 

 龍野バイパスに入り、しばらくすると渋滞です。 更にしばらくして電光掲示板には事故渋滞の表示です。 こんな時オートマは良いのだがミッションは疲れる。

 

 

 片方向2車線あるのでもう少し早く走れると想うが支線からバイパスに入る車も多く渋滞は何時もより遅い。 前方に凄い工事車両を積んでいるトレーラー発見。 タイヤが軽トラより重そう。

 

 

 もう少しで事故現場だ! 脚がツリそうだ!

 

 

 事故は4~5台の多重事故のようだった。

 

 

 1台レッカー車に積んでいるのもあるが、大きな衝突では無かったようだが、渋滞が酷かった。

 

 

 次のSAで降りてカーチャンに貰った漢方の薬を飲んだら脚は調子よくなった。

 

 何時も2時間ほどで帰宅出来るのに4時間以上掛かって疲れました。