毎度のゴールデンウィーク ツーリングに行ってきました!

 

今回は、5月の2日から6日。

 

1日の夕方出発して、その日は、高速道路での渋滞にあうこともなく、姫路の西にあるビジホで前泊。

 

翌朝、9時前には出発して、岡山県内を目指す。

 

1時間ほどで、 この日、最初の目的地へ。

 

 

キリンビール岡山工場。

 

そう、ビール工場見学へとやってきた!

 

相方さん、飲む気まんまん。

 

11時からの工場見学スタートで、 

 

 

それまで、こんなコーナーでまったりしつつ。

 

そうそう、以前は、無料だったのですが、

 

最近は、1人500円が必要です。

 

参加者は、5組ほど十数名の人グループで、見学開始。

 

 

まずは、ビールに欠かせない、麦芽やホップ、お水の重要性を

 

指南?してもらって、

 

 

こんな麦芽を加熱するタンクがズラリの部屋へ。

 

 

通路からタンクを見る。その反対側には、こんなコーナーがあって、

 

 

一番搾り麦汁と、色薄の二番絞り麦汁の違いを試飲。

 

全然違う。

 

一番搾りの方は、そう、みたらし団子の蜜の味が。

 

通路へと戻り、

 

 

発行過程を動画で。

 

青いのが酵母くんらしい。

 

で、この映像を映すスクリーンが、上がっていくと、

 

 

眼前には、発酵タンク? それを一望できます。

 

で、次へと移動。

 

 

キリンちゃん号に乗ってと。

 

 

色々な店舗や酒屋さんなどから戻ってきた、

 

空瓶が高く積まれていました。

 

そして、次の施設内へと案内され、

 

 

缶詰めする機械。

 

なんでも、毎分2000本生産しているそうな。

 

 

樽詰め機も。こちらは、さっきのよりは、

 

ゆっくり回ってました。それでも速いのだろうけど。

 

 

一番搾りを並べた壁ポスターが。

 

なにか意味があるの?と思っていたら。

 

2000本ありますとのこと。 

 

あ、そういうことね。

 

そして、工場見学も後半、施設の見学を終えて、

 

そう、おまちかねの!!!

 

 

 試飲タイム!!

 

もちろん、私は、ノンアルコールビール。

 

 

相方さんは、こんな、三種飲み比べ。

 

それに、おつまみも。 

 

 

さらに、色々なおつまみつも頂きました。

 

 

あと、新発売?のノンアルチューハイ。

 

お、清涼感あって、美味しいぞ。

 

と、ほろ酔いかげんになったつもりで、施設を後にするのでした。

 

続きまーす。