震源地ほど近くなので、かなり揺れました。
ウチの地区は震度5強を記録したのですが、
電気水は止まることなく、ガスも当日中に復旧。
近所のコンビニはずっと開店してたし、
近隣のス-パ-も電気店もほどなく開店してました。
水とカップ麺は早々に売り切れたけど、物資にも困らなかった。
なのに。
余震(本震)への恐怖心で、かなりメンタルやられました。
心の準備も何もない突然の激しい揺れに、
現状を理解することができなかったし
いつまた同じ揺れがくるかと思うと不安で不安で。
東日本大震災や熊本大震災は今回より
もっと強くて状況も過酷だったのだろうから
ホンマに頭がさがります。
とんでもないです。
ニュ-スの映像だけではわかってなかった、これは体験しないとわからないことです。
被害としては
窓ガラスに傷のようなヒビ、食器破損、テレビ故障、棚の扉があかない。
地震対策をしっかりしておいたら、今回の地震においては
防げることも多々ありました。
棚が倒れなかったら家の片付けも段違いに楽だったろうし
家が汚いことによるストレスは結構ありました。
ペットボトルの水は全くなかったけど
スポ-ツドリンクはあったのでまだ気持ちの上では楽でした。
でも、アクエリアスじゃご飯作れないもんなww
簡易ガスコンロと電気ポットは当日買いました。
これで今後はだいぶ安心だけど
有事の時に何を優先して持ち出すかは考えておいた方がよかったです。
今そろえたものを全部一回で持ち出せるわけでないし、
やみくもにカバンにつめこんでましたが
今日になって取捨選択して、リュックに小分けしました。
こんな時は高層階に住んでるとストレスが一つ増えます。
一日半エレベ-タ-が止まって、これが二番目に辛かったことです。
しばらくは、まだ油断できません。
枕元に避難品を置いて寝る日々です。
とりあえず、少しずつ日常に戻ってきてます。
自分の機嫌は自分でとって、頑張ります!!!