自分と性格が全く違うけれど、娘のやることに
?となることはないのは、やっぱり同性だからでしょうか?
息子とは性格は割とよく似てるけれど
全然意味わからんと思うことが多い。
昨年から、そんな行動が増えてきて
どうしても娘基準で考えてしまって
マジイライラしてしまうことも多々あったのですが
ママ友に聞いてみたり
娘の同級生の生態を見ているとこんなもんかと思ってみたり。
悩みとまではいかんけど
時々もやもやはしておりました。
でも、久しぶりに学生時代の友だちと話して
そこの息子ちゃんは進学校の私立男子中に入学してるのだけど
男子がたくさん集まると
やはり生態はかなりのものらしい。
あわせて、ネットで「男子校あるある」を検索してみて
深く納得。
偏差値とか年齢とかあまり関係ない。
男子って女子とは全然違う、むしろ一緒であってはいけない!!
つい自分基準ではかりがちだから気を付けないとな~と
自省しました。
もっと気楽にいこ。