今日は、幼稚園の親子面接日。
二人目だけにまったく気負うことなく、
ま、名前と年齢、いいとこ好きな食べ物とか
色ぐらいいえればいいかな~と
軽い気持ちで行ったら・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
トイレを幼稚園でしたいというので、早めに着いたら
一番やった。
当日の先着順で一番でスタ-ト。
ご挨拶の後、名前を聞かれてよいスタ-トをきった。
が。
その後、矢継ぎ早に息子に質問。
「朝ごはん食べましたか」
息子「食べた~!?」
「何を食べたかな」
息子「・・・・」
「パンかなごはんかな」
息子「ごはん」
「それと後何かな」
息子「・・・・」
「お着替えを自分でしてますか」
息子「・・・ママがした」
「パジャマは着替えることできるかな」
息子「うん」
など、たくさんの質問をされました。
だんだん息子声が小さくなり、質問に「うん」としか答えられなくなる。
大体、息子、興味のないことは全然覚えてないのに、
朝ごはんなんて昔のこと覚えてるはずない。
ハラハラしてると、突然、私に
「お父さんは協力してくれてますか」と振られ、
答えるとまたも、息子に
「パパ遊んでくれる?」
息子「・・うん」
「何して遊んでくれる?」
息子「・・・・・・」
「パパとママは仲が良い?ケンカしてない」
息子「・・・うん」
などと聞かれ、そんなことまで子供に聞くんかいと思っていると
「それではご家庭の方針はなんですか?」とか聞かれて
またも不意をつかれてアワアワしながら
「基本的な生活ができることと人の嫌がることをしないことです」なんて
答えて、
そのほかにも「どうしてこちらの幼稚園を選んだのか」とか
「幼稚園に望むこと」「心配なこと」とか聞かれました。
質問される内容が多すぎて、圧倒されすぎて
いっておきたいこともあまりいえずに終わってしまった。。。。。
娘が行ってた時の園長先生が転任になって
新たな園長先生が着任後色々噂には聞いてたけど
いや、噂どおりやったわ。
これ、有名私立の面接ですか~とか思ってしまった。
ウチが入るのは公立の筈なんですが。
脱力です。
顔見知り程度の現幼稚園ママとすれ違って
衝撃のあまり、思わず面接のことを語ってしまったら、一言。
「こわかったやろ~!?」といわれて
「こわかった」とゆってしまった。
怖いというより、強いというカンジ。
あの人に意見いうって私、できそうにないな。