ムスメが先週の金曜日に宿題をやろうとしたら、
(それにしても、宿題多すぎ、始業式から宿題あるし
昨日なんて、①計算カ-ドたし算ひき算各3回ずつ
②国語プリント1枚 ③おおきなかぶ 音読三回)
国語の教科書がないことが判明。
気楽に忘れてきたんだと思い、宿題はこどもチャレンジの問題を読むことで
お茶を濁しました。
ところが、月曜日机の中にはなく、先生にもいえなかったらしく
授業中教科書を使わなかったとかで(ホンマかいな)お茶を濁し
帰ってきてそれを聞いて、私から電話しました。
火曜日に探してもらうよう先生から呼びかけたら
本日、隣の男の子が持って帰っていたことが判明。
よかったよかった。
やっぱり困ったことがあったら、先生にいうと解決してもらえると
恥ずかしがりやのムスメはわかったといいんだけど。
4歳を迎える夏にムスメが習い始めた英語を息子も習うことに。
昨日、体験があって行ってきたのだけど
思ってたより積極的にやってたのも嬉しかったし、
「ベス」という女の子「チップ」という男の子「サミ-」という猫なんだけど
笑えるくらい英語の名前が覚えられなくて面白かったわ。
先生はすごく穏やかな人でムスメも怒られたことがないっていう優しい人だから
安心して任せられます。
いつもの仲良しなマンション友達と一緒なので
楽しく通えそうです。(というか、羽目外さんか不安)
最後に先生が、
「年少さんなんで、トイレの失敗もあるだろうから
着替え持ってきてくださいね」といわれたのを
「オムツでいっていいんだね」と勝手に脳内変化させた息子
ちがいますから。