とんだっ! | ”assh!”

”assh!”

私、buruntaの日常をマイペ-スにつづっていきます

ここ数ヶ月の息子の二つの壁。

トイレトレとスイミングでの飛び込み。


全然みこみのないトイレトレは春までさておきシラー

問題はスイミング。

どう考えても飛べるのに、かなり最初の時期に成功したときに水をしこたま飲んで以来

決して飛ばなくなってしまった。

息子は、自分でダメだと思ったら、心を閉ざすタイプ。

聞いてるようでまったく話を聞かない。

なんとかごまかそうとして、ヘラヘラしている。

担当のコ-チも相当あきれてた。

こういう姿勢も困ったもんだなあと思っていた。

でも、考えてみれば、二番目だから、小さいからと思って

親もあまり一生懸命にならず甘やかしてきたのも原因のひとつ。



先日、風邪を引いたとき薬を断固として飲まなくて

そのときに夫と二人でかなりきつく言い聞かせた。

その日は無理だったけれど、次の日はしっかり飲めた。



これだ!と思い、準備室で、頭をつかんで目を見てこんこんと言い聞かせた。

「ぜったい、飛べるから飛ぶんだよ!」

最初はいつものことと思ってか、わかった~と流す方向の息子。

それを許さずさらに言い聞かせる。

「約束だよ。がんばるんだよ!」

途中、できないとか怖いとか言い出したけど、心を鬼にしてさらに言い聞かせる。

「絶対飛べるから!」

飛ぶとその場で息子はいった。



正直全然信じてなかったけれど、授業がはじまって一回目であっけなくクリアした。

すごいすごい、すごくうれしかった。

そして、少し反省、やっぱり娘のときと考えるといい意味でも悪い意味でも

息子の育児に力を抜きすぎていたなあ。

もう少し、真剣に向き合わないといけないなあ。


教室終わって、先生がいうには

「今までできたけどしなかった」とかゆったらしい。。。。

また、そういう誤解を招くようなことを。。。

でも喜びいっぱいの顔で帰ってきて思いっきり抱っこ。

偉い偉い。

帰って、じいじばあばに携帯で報告したら

パパにもいいたいといいだして、勤務中は嫌がると思いながらも報告。

やっぱり反応薄かったけど、息子は満足。

明日は約束のパズルを買いにいこう。