公立ならでは。 | ”assh!”

”assh!”

私、buruntaの日常をマイペ-スにつづっていきます

ムスメは今日初遠足

天気がビミョウやから朝ぎりぎりまでハラハラしたけれど、

決行の連絡網が。

同じ市内の私立の幼稚園も同じ場所で遠足予定だったけれど

昨日の時点で中止の連絡が既にあったらしい。

いやいや、さすが公立たくましいっす。


親たちはその間、幼稚園で親同士の懇親会。

クラスごとに学級委員がいるんだけど(立候補!)

その方たちが企画して、ゲ-ム対抗戦と昼食会をして大いに

盛り上がりました。

正直最初は、息子づれで四時間近く拘束されるのは

ブル-やったんだけど

楽しかった~。

こういうお金はかからないけど手間がかかることって

準備は大変だったと思うけど、その分アットホ-ムで

ステキな一時でした。

息子は三年保育で私立でなんて思っていたけれど

やっぱり二年の公立にするかもなあ。

でも、そのときは何か係しないといけないけどね、それはそれで楽しそう。

(下の子がいる人は、役員とかは免除に近い)

それに学費が安い!

一ヶ月何もかもで一万円!

まあ、毎日の送り迎え、お弁当という試練はあるし。

私のフリ-な時間というのが取りにくいという難点もあるしな。

とりあえず、あと約い年半じっくり考えようかな。