体重はあいかわらず9kg弱。
ムスメは同時期10.5kgだったので、それに較べるとコンパクト。
子供用マグのストロ-でお茶を飲めるようになりました。
お茶が好きな子なので、渡してしまうと飲み干しても吸い付いてる。
動きは一段と活発になり、ハイハイも伝い歩きもスピ-ドアップ!
ちょっとずつ手先も器用になってきて、人差し指と親指をつかって
2・3回に1回ぐらいの確率で小さいものでもつかめるように。
今のところ、ありがたい事に後追いもほとんどなく、
本当に手がかからない子です。
考えてみれば、ムスメのときは、朝も昼も起きたら号泣で抱っこ&授乳
(抱っこは下手すると今でも)で、家事が全然できなかったし
夜寝るときも時間かかったし、物音で起きることも多かったし
何かあるとすぐ一時間おきに夜泣きだったしですごく大変だった。
実家に帰ったとき、義弟に
「○○ちゃん(ムスメ)のときは夜遅く帰ってくるときは静かにドアを閉めろと
にいちゃんに怒られたけど、○○くん(息子)のときにはいわないねえ」と
いわれ、そんな感じだったなあと思いだした。
大体ムスメがこんくらいのときに水族館行ったりとかぶどう狩りとか行こうだなんて
考えもしなかった。
近くのショッピングセンタ-で買い物するのだけが週末の過ごし方で、
実家に帰るといったら一大イベントだった。
どこに行っても帰ってくるとムスメは家に着いたなり号泣で、ヘタすると
車のなかでもわあわあ泣いていて。
お友だちと遊んでいても、絶対私から離れなかったし。
親の経験値も低かったけれど、やっぱりムスメも相当でしたわ。
息子が生まれて、ほとんど泣くこともなく起きたら一人遊びをはじめるし
初めての場所でも最初は固まっててもいつのまにか行動開始してるし。
特に、女性には大体愛想いいし(笑)。
同じ夫婦から生まれてこの違いにはびっくり。
ほぼ毎日、夫と「面白いね」とゆってます。