いつも、遊んでいる家から徒歩一分の公園は当然
他の人たちもたくさんくる。
小学生くらいの子たちもよく来てるんだけど、色々な子たちがいる。
全部が全部というわけではないけれど、女の子の方がマナ-が悪く
お菓子を食べて長~く遊具に居座ったあげく、ゴミを投げ捨てていく子までいる。
男の子でも、BB弾を延々と砂場に打ち込んだり、サッカ-をして
小さいこどもに当たりそうになっても知らん顔してたりする。
(不思議とおかしは男の子は食べないなあ・・・)
基本なことができないこどもたちに、すごくがっかりしてしまう。
かといって、自分が注意する勇気もないんだけど。。。。
そんな中でも、自分たちがサッカ-をはじめるときは必ずこちらに来て、
「これから、サッカ-やりたいんだけど、ボ-ルいかないようにやりますので
やってもいいですか?」
といってくれるグル-プがある。
「うん、こちらも気をつけます。どうぞ」というと
みな笑顔で
「ありがとう。」といって、ボ-ルがこないような配置でサッカ-をはじめる。
たった、一言なのに、すごく気持ちがいい。
でも、この一言が大事。
どうしてこの差が生まれるんだろうな。
挨拶、お礼、お願い、基本のことができる大人になってほしい。
こどもが自然と身につくよう、親の私が見本になれるようにならなくては。