ウォンカとチョコレート工場の始まり…では無く


右の男の子は以前探して探してやっと見つけたチャーリーとチョコレート工場から作られたタイニーベッツィーしかも男子。

タイニーベッツィーシリーズで男の子は多分2人しかいないので貴重でお気に入り。

さらに今上映している『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』もとても面白そうです♪今年は年末になって翔んで埼玉2、鬼太郎誕生ゲゲゲの謎を観てきました。鬼太郎誕生ゲゲゲの謎は女子人気(しかも若い)高く、先の先までずっと満席でチケットが買えない。

昨日近くにがら空きの回が見つかり行ってきました。アニメ好きでは無いのに最後ちょっと泣きそうな不思議な気持ちになった映画、次年明けは絶対窓際のトットちゃん観に行くゾ!と決めたウインク文句言いたいのは鬼太郎誕生ゲゲゲの謎パンフどころかフライヤー(映画の宣伝チラシ)さえ一枚もなくグッズなどかけらも見つからず。

これはと思いメルカリ等見たらパンフは3〜5倍、無料プレゼントの小雑誌等も超高値で転売されている。グッズは元値を知らないけれど¥25000とかでsold outがパラパラ。買うから売るんだろうけれど腹立つプンプン

ちなみにパンフ、グッズ等は東映のオンラインショップで追加予約で3〜5月に発送となっている。予約しようと思ったが送料がパンフのみ買うとそれと同じ料金の宅配便料金。つまり900円のパンフに800円くらいの送料。本でしょ?普通メール便で送れるはず!ムカつき取りやめました。

映画館で買えれば送料要らないのにガーン