11月17日より運行を開始した習志野営業所2741号車 2741 ふなっしーの語呂合わせに合わせてふなっしーラッピングにされたんだとか 今回はその2741号車について説明する


〜外装〜

正面

ふなっしーの顔をイメージして作られているため、全体的に黄色と水色を基調としたカラーリングになっている。 2023年11月17日 飯山満駅にて


左側面

側面にはふなっしーのキャラクター達が可愛らしく描かれている また、上の部分にはローマ字でFUNASSYI と書かれている 2023年11月17日 芝山休憩所にて


後部

後部には大きくふなっしーが描かれている。基本的な作りは他のピンクバスと変わらないよう。

2023年11月17日 芝山中学校〜飯山満駅にて

右側面

左側面とは違うキャラクターが描かれており、ねぎやにんじん等でふなっしーの名産品を宣伝しているのでは?とも読み取れる。2023年11月18日公園前〜高根台第二小学校にて


〜初日の運行〜

11月17日に運行を開始した2741号車 初日は豊富、芝山線にて運行されていました。

芝山休憩所にて 2023年11月17日


2757号車と並ぶ 芝山休憩所にて 2023年11月17日


芝山休憩所から飯山満駅まで向かう

2023年11月17日


飯山満駅にて 2023年11月17日


夕暮れ時の芝山の町を颯爽と駆け抜ける

芝山中学校〜芝山団地入口にて 2023年11月17日


東03の運用 高郷〜北習志野駅 2023年11月17日


〜2日目以降〜



刈米〜清水山にて 2023年11月18日


高根木戸駅〜高根台七丁目にて 2023年11月18日


大慶山〜聖人塚にて 2023年11月24日


船23の運用 聖人塚〜芝山団地入口にて 2023年11月18日


船22Bの運用 新高根〜高根台七丁目にて 2023年11月18日


高根ライナーの運用 古和釜休憩所にて 2023年11月18日 敷地外から撮影


闇夜を駆け抜けるふなっしー号

天沼〜船橋駅北口にて 2023年11月24日


〜津田沼線での運用〜


津04系統での運用 北習志野駅にて 2024年2月12日


津田沼線の入出庫運用である習06系統 中央通り〜習志野台三丁目にて 2024年2月12日


津田沼線の津16系統での運用 習志野〜車検場前にて 2024年2月21日


1日1本、平日のみの上り緑03系統での運用 八千代緑ヶ丘駅にて 2024年2月21日


今回のふなっしー号は公式から大々的に報じられマニア以外にもふなっしーマニアの方々が多く写真を撮っているのが印象付けられた。引き続きふなっしー号に乗車していきたい。