ちょっと前に電動自転車を購入したのですが…最高😃⤴⤴
もうこれなしでは送迎や休日のちょっと遠出は厳しいです。
私はビッケとハイディツーと悩みに悩んで、(可愛さ重視で)ビッケにきーめた♪あと20型の子のせ自転車なんて今しか乗らないだろうし。いざ、試乗!となったとき、まさかの子が…



「イヤーーーーーーーーーー、自転車乗らない、うわああああっっっっっっっっんん」
と、安定のグズガーン
なんとかなだめて無理矢理押し込めて乗せるも

「いやああああああああうえーーーーーーーーーーーーん」とマジ泣き😭

どうしたもんかと一時撤退して、別の店にてハイディツー試乗!
(また大泣きされるんだろうなーやだな)
との想いとは裏腹に子は普通にのっている?
もしかして、ローシート嫌い…?
他の26型自転車にも何の抵抗も示さずノリノリに。
親的には安全面から車体低いほうがいいのかなーと思ってたのですが、自転車屋からは「平均身長以上あるかたは、あえて20型にする必用無いと思いますよ。(サドルまたいだ時に両足もつくし、子供の上げ下ろしも問題ないでしょうと)」
とのことなのでここでハイディツーの可能性がグッと高まりました。


ハイディツーはネットでも自転車屋でもア安定性がイマイチと書かれて居ましたが、慣れればそこまで気にならないとのことで購入してみましたラブ
(正直ほかの26型のほうが安定性もあるし、二人目出来ても前カゴ外さなくてもいいとのことでしたが、うちは既に二人目なんか出来ない関係だったので😅)



ハイディツー使用して数ヶ月…
○外観がおしゃれ
  ぱっと見で自分の自転車が解る
×前カゴが小さい。
 


安定性に関しては慣れれば問題ないかな~というレベル。
前カゴはまあシングルには小さいかなーって感じ。買い物で買い回ると正直足りないです(泣)



離婚する予定が無かったので検討しませんでしたが、子一人なら電動+子乗せシートのほうがオススメです。
ハイディツーはデザイン優先なので、大柄(うちですね。)な子だと4歳位だと乗れなくなっちゃいますよーと言われてるので買い換え必須かも知れませんガーン