
平日の夕食前に、用足しに近くのショッピングセンターへ。足早に必要なものを買って帰ろうとしたが酒屋の前で「あ、このお店あのお酒を扱ってるところだったな、、、」(´・ω・`).。o○っと思い出して寄ってみた。

「あのー、立春朝しぼりってお酒、いつ入りますか?」
最近知った立春の朝にしぼったという縁起の良いお酒。ワインでいうボジョレーヌーボーみたいなのかな?
ネットで買おうか、お店で買おうか(ん?なんかのCMみたい)迷っているうちに立春も過ぎてしまいお店にはいつ入るのかな?と思って聞いてみた。すると、、、

「そちらに並んでますよ!」
えっ!
勉強不足でした、立春朝しぼりは早朝に搾りあがったばかりの生原酒をその日の夜に頂くものらしい。
しかも出荷作業の合間には神主さんによるお祓いが行われるという大変貴重なお酒だそう。(参照:日本名門酒会ホームページより)
そしてなんとこのお店では搾った酒粕も頂けると!!


夜にお猪口1杯味見をしてみた。
すごくフルーティーで新鮮!搾りたてのお酒ってこうゆうことか!
うまーい
もったいないけど新鮮なうちに飲みきらないと、、、
(いかん、自分ばかり楽しんで、誰かに分けてあげたい)

前回のブログではちょっと落ち込むことがあったけど、これでお祓い出来たかも。正式に干支が改まるのは立春からだそうなので、気持ちを新たに進んでいこう!
とりあえず、雪で冷やしてます。
のんたんさんありがとう