土曜の夜、深夜帯の釣り。
前回ダウンショットで獲った辺りをもう一度やってみるも反応なし。
ジグヘッドでやってみるも、反応が中々ないなかで急に強いバイトあり空振りしてしまう😥
急に強いのはやめて~。

ボーズが濃厚になったところで頼みの綱のスパテラのライトキャロでやってみるも、根掛かりかバイトか解りにくいバイトにフッキングしたらスッポ抜けの上にワーム飛んでっちゃった。
今日スパテラ1本しか無いんだった😥
仕方なくウォブリング3でライトキャロ続行すると、
やっと、
MHでこんな釣りするとは😅



ちょっと飽きたので、最近買ったギルフラットで。
前々からやってみたかったマスバリチョン掛けセッティング(最初からやれ)☝️


ネイルシンカー1.5でやってみたけど、意外と重いのと浮き上がりがある。
減水だったのでそのままやったけど、場合によってはもうちょっと変えた方がいいかな❔
フックも自分が用意したやつだとちょっと小さいかも❔
キャストすると結構、バチャン❗️とデカい音がするのは自分のキャストの問題❓️だよね😅
あぁコレじゃダメだと思いながら際を攻めてたら急にググッと持ってった。
減水時の際だったのでエラ洗い多めで面白い❗️

が、意外と軽い。。。
想像してたよりだいぶ小さいのが獲れた。
上アゴに既に誰かに釣られた跡が😅
アグレッシブだな❗️👍️



ギルフラットには目玉シールが付属しててこんな風に貼っておいたんだけど、
釣れたら1発で飛んでいってしまった😥
両目とも。。。

その後、ちょっと移動してやっていると、
グン❗️❗️と強いバイトがあったけど、フッキング失敗。。。
やっぱりちょっとフック小さいのと、自分のフッキングが悪かったのとで勿体ないミス。

もうちょっとセッティングを考えて、また練習してみたい👍️

雨上がりでもう少し楽な展開を想像してたけど難しかった。
今年の秋は去年より難しい印象だけど、良い時期になったのでどこかでチャンス掴みたい✨