夕マズメの少し前にいつものFGCに到着。
前日よりは10月らしい陽気でいい雰囲気♪
そしてかなりのハイプ!
入れる所見つけて開始。
少しすると対岸にいた少年が「あっ!あぁ~……」と叫びの後のため息を。
どうやらバイトがあったものの、一瞬でバラした様子。
俺もよくやるよねー!
釣り方をよく見るとスローに巻いてる様子。
「よし!今日は巻きでも来るぞ✊」とポジティブに。

しかし、なにも無いまま日没。
ただ、なんとなく雰囲気は良いので続行。
小バスもあてにしながら巻くも来ない。が、相変わらず雰囲気は良い。
小バスを見切り、ルアーと狙いを少し変えたら、
ヒット❗️
ナイスフィッシュ気❗️
MHでファイトを楽しんで、充分寄せてラインも巻いてからブッコ抜き🎵
やったー❗️❗️
先週末と、その前の平日、そして昨日と連続BOSEとルアーロストのセットメニューを食らい続けてたのでかなり嬉しい❗️

ルアーはこの方、
バスデイ モーグルクランク50DR
この地味カラーはかなり有効だった筈❗️👍️

最近この位のサイズが続いてたのであまり大きく見えず、自信が無かったけど計ってみたら、
41センチあったー❗️
自己記録更新✨
ホームのFGCで更新出来たのは本当に嬉しい👍️

タックルに感謝してウイニングショット📷️

一応動画も撮っていたけど、やはり暗くて殆ど映ってないこの映像
https://youtu.be/9MF7exF_rBs
また今度に明るい時間に釣れますように。。。

その後、相変わらず雰囲気は良いので追加フィッシュを求めるも、なんだかテンション上がり過ぎて集中出来ず。

もうそろそろ帰ろかな?なんて思いながらやってたら、ルアー回収しに入ったとこでヒット!
手前だったのですぐにブッコ抜き❗️
勝手に外れて地面に落ちたソイツを「ちょっと小さいな~♪」なんて思いながら手で抑えたら、何かおかしい???
シーバスですやん‼️
ビックリ!
バスフィッシングでシーバスだから外道ではないよね???
念のため参考記録32センチでした😊
一昔前に、ヒマつぶしで釣ったハゼをエサに、もっと小さいのは釣った事あったけど。
まさかバス用クランクに来るとは!?
たまたま目の前にルアーきて、思わず食ってしまったんだろなぁ。。。

充分楽しんだし、今日大活躍のモーグルクランクも、
こんな風にフックが曲がってしまって「もう疲れたよぉ」
と言ってる気がしたので終わりにしました。


そして、

帰ってきてから気づいたんだけど、

メジャーとプライヤー忘れてきちゃった❗️❗️

またしてもロスト❗️❗️

また、タックルベリーとAmazonで買おう⤵️