台風直前ということで、チャンスかな?と思いFGCへ。

最初はスピニングの練習も兼ねてシャッドを投げるも、バイトらしきものはあったけど上手くフッキングできず。

だいぶ時間を使ってしまった後でスピベで探るも、これは何もなくまた時間が過ぎて。

 

周りも見える範囲は誰も釣れてなく、コレはクランクしかないなと思い、モーグル60SRを取り出す。

 

 

少しして、35位のバスがヒット!

しかし、華麗な水中エラ洗いでバラシ。

バラシて少々悔しかったが「バッスんカッコ良かったなぁ」と感心もしてしまった。

そこで、粘るか帰るか少し悩む。

そうやって粘って釣れた事がないし、そこそこ楽しかったから帰ってもいいかな?

と、

まあ、でも気負わずに粘ればもしかしたら今日はもっと楽しい事があるかも!?

と、思い直し少し粘ることに。

バラシた近辺を少し探ったあと、少しだけ徒歩で移動。

一つのルアーで子バスが取れそうなアプローチと、良いバスが取れそうなアプローチをしながら探ったら、

ヒット❗️

重い!

これはナイスサイズだぁ!

 

 

 

自分が今まで釣り上げたバスとは迫力が違ったので(バラシたのは除く)、一人で

「でけぇ!!コレ絶対40あるだろ❗️絶対40越えたろ❗️」と騒いでしまった。

恥ずい。。。

 

しかし、実際に計ってみたら、、、

 

 

コレだとピッタシ40に見えるけど、実際には自己記録1センチ更新の39センチだった。

残念。。。

しかし、今年2本釣った38センチよりファイトも強くて、見た目の迫力も全然違ってカッコ良かった❗️

なのでかなり嬉しかった♪

今までここでは30以下しか釣ったことなかったし。

 

ドラマ魚もGETしたので、もうちょい投げて気分良く帰ろと思った2投目を回収したら、

 

 

 

折れたぁーー~っ!!!

ルアーに金具みたいのが引っ掛かってたから、「なんだ?」と思ってみたらティップだった。

 

そういや、よく、キャストの時に真後ろにちょうどよくある看板や、真上でよく見えない枝にヒットしてたな…、特に最近が多かった。

 

バスが釣れた凄い嬉しい気持ちが大きくて、イマイチ自分でもショックが伝わってこないんだけど。

中古で安く買った年代物のロッドだけど、気に入ってただけになんともいえない。