前編で気になっていたのは、更に上流に向かってマップで調べていると、ちょいちょい流れ込みやら水門やらがあるということ。
そして、
二文字目がむずかしけど、マップ上では「女体神社」とある。
女体神社❗️❓️
メインはここが気になっていましたー❗️
ちゃんと女体神社南っていう交差点もあるんだよ。
爽やかな風が吹き抜ける良い場所でしたー。
そして、この近辺に歩いて行ける範囲でテトラ帯やら水門やら護岸やらがある。
水門は2ヶ所回ってみたけど、1ヶ所目の一番近い所は、かなり狭い上に、たまたまなのかわからんけど白い油の膜が張っていてラインとリールがヌルヌルに⤵️
ただ、「ブルブル!」と生命反応はあり❗️
ベイトかなんかかもだけど。
2ヶ所目は少し広く良い感じがしたが反応なし。ここにも投げ釣り師が少々。
バサーも来たけど、ちょっと投げてすぐに原付で移動していった。
護岸は急流で全くダメ❌時合?
テトラ帯も急流。時合?
しかもマリンスポーツの人が行ったり来たりして、波がドッパンドッパンして(テナガエビ釣りのオッサン激おこ)泥濁りしてしまい挫折。
ネット情報だと、釣れてる事もあるみたいだけど、、、タイミングと運にも左右されそう。
残念ながらBOSEで終了❗️❗️