いただいたコメントは後々まとめてお返事します。
(宣伝コメは消します。というかもう書き込まないで。)

 今日は、ブログを書いてみて思ったことを少し。

このブログは去年の8月下旬に始めて、今年の4月1日で一区切りとなりました。大体7ヶ月ぐらいの活動でした。


・更新頻度が落ちた理由

 正直なところ、更新ペースに波がありました。一月に記事数が40を超えたのは去年の10月~12月。それには5つの大きな理由が。

「暇が多かった」
「ゲームにはまっていた」
「アクセス数が増えだして、それがうれしかった」
「アフィリエイトの収入が入りだした」

 まあ、更新ペースが上がる原因ってこんなもんだよね。
逆に言うと、下がった原因はこの反対ということ。
今だから言うけど、年明けの1月からはアフィリエイトの単価が下がり、それがモチベーションを大きく下げる一つの要因となりました。私は金につられる人間ですが、世の中の多くの人もきっとそうだと確信しています。(言い訳)

あれ、5つ目の理由は?とお思いの方。
5つ目は、「コメントが少なかったから」です。
基本的に、お返事をしていてから記事を更新するように心がけていたので、大量にコメントがあると記事更新前に力尽きることが多々ありました。たくさんコメントがあるのを見ると、調子の悪い日には逃げたくなったりして、「日頃の人間関係構築の経験が足りないな~」と、よく反省していました。(※)

 ※ その反省もあってか、もうすぐ人生初の合コンです。

コメントは自分から推奨していて、得たものが非常に多かったので、全体として見れば全然問題ないんですけどね。ただ、その分更新が減ってしまいました。


・ブログから得たもの

 プレゼンがうまくなった気がします。人に分かりやすくものを伝えよう、と常に工夫を考えるようになりました。
目で見て分かる、数字で具体例を示す、大事なところは強調する、情報は絞る、などなど。まだまだ修行中ですが…

 あと、ブログの可能性を感じました。
面と向かって議論するよりも、時間をかけて考えたうえで文字にしてやり取りするから、より細かいところまで丁寧に議論ができそうです。将来的に、大事な議論の多くがこうしたネット上の文字中心の媒体で行われるようになるんじゃなかろうか。一企業の経営でも政策論議でも、会議室でしゃぺるよりずっと充実しそうな気がします。もちろん、必ずしもブログ形式である必要はありません。むしろブログだと管理人に対して遠慮があるので、いまいち。しかし、その点を除けば議論にふさわしいメディアと考えています。

もう一つの可能性は、「自分はここにいるぞ!」と示せること。
これもブログである必要はないのですが、世の中に自分という人間がいて、こんな長所を持っているんだぞ~とアピールできることです。これって実はすごいよね。
自分から見れば出世や仕事のチャンスが膨らむし、周りから見れば、肩書きにとらわれず優れた人物を見つけ出すことが可能です。リアルでいまいち評価されていないけど、自分に何か希少価値のある能力があって、ネットでそれを示せるならば、それをやらない手はないのです。


 個人的には、「アクセス数を集めるってこんなことなんだ」と、冷静に上から見られるようになったことも大きいです。自信にもなったし、誰かのサイトが1日数万アクセスあると知ってもびびらなくなりました。

これからはもっとインターネットとうまく付き合って、自分の価値を高め、自分に有利な状況を作り出していこうと。自分に合った付き合い方を模索していこうと思います。…ニコニコ動画ばっかり見てないで。