これは①です。

仙台駅に来ています。
久しぶりの旅行シリーズ!
色々あって2ヶ月ほどお休みしていました。
今日は安定に阿武隈急行、と言いたいところですが実は5ヶ月ぶり。
8100系がそろそろ…と聞きつけたので8100系狙いの旅にしたいと思います。
まずは大河原行きに乗車して槻木駅まで向かいましょう。
槻木駅に到着。
701系が出ていきました。
YouTubeの動画撮影と並行でやってるので大変です。
阿武隈急行ホームは2番線。
なんと3編成にまで減少した8100系に偶然遭遇!
これはラッキー。
まずはフリーきっぷを買いに角田まで向かいましょう。
ポケモンとコラボしてます。
特別ラッピングのポケモントレインが運行されています。
車内はこんな感じ。
国鉄415系と酷似していますね。
国鉄の普通列車を参考に作られた車両なのがよくわかります。
貫通扉はなくキノコ型。
中々見なくなりました。
仙台市営南北線のN1000系もこれだったかな。
座り心地は大変いいです。
肘掛けに関してはもう何十年前のやつだよというぐらい哀愁を感じます。

仙台駅から丸森駅までなら直通で仙台駅で切符が買えます。
横の欄に阿武隈急行直通というボタンがあるのでそこを押すと買えます。
結構迷われてる方いらっしゃいますよね。
最初の停車駅は東船岡駅。
東じゃない普通の船岡駅は東北本線で槻木駅から1駅先のところにあります。
岡駅に到着。
えらくシンプルな名前。
角田市に入っていました。
間もなく角田です。
にしても8100系の運賃ディスプレイ、後付の為独特なものになっています。
中心でなんか区切られてるんですよね。
色合いもチープ。
角田駅に到着。
入れ違いで対向列車はAB900系の第5編成。
オレンジです。
AB900系は第1編成から青、緑、黄、橙、桃となっていて、緑編成はポケモン編成へ塗り替えられました。
そして最近第7、8編成が入荷され、赤、濃緑となりました。
いよいよ完全に置き換えですかね。

ヨシ!、買えました。
元日、第一日曜日、鉄道の日のみ発売される600円で全線乗り放題の切符です。
オトクなんでみなさん買ってくださいね。
続きます。