母の家出(別居)113日目

 

最近の私はブログをちょいちょいさぼっている汗

何故ならば・・・

忙しいからじゃ!

その忙しい理由の1つ、大きな1つなのだが引っ越しをしたのだ。

今まで母と家族と同居していた家は母の色が多すぎた。

母と同居中も引っ越しを検討していた。けれど引っ越す前に母が家出をした。

母が家出をした後に希望の家を見つけることができ引っ越し。

引っ越しと同時に国の支援措置を受け住所などを母にわからないようにしているショボーン汗

本来ならば結婚した後、子供側の私も親と仲良くしていたかった。

お互いがお互いを支え、協力しながら生きていきたいと思っていた。

勝手に離婚しお金もなく我が家に転がり込んできて多大なストレスを私も家族も感じ、

でも家族としてやっていこうと決めたのに、

自分勝手・自分中心・我儘

と小さな子供を抱えている私に依存した母。

 

この依存する親ってのは結構母娘の関係でとても多いみたいと本やブログで思う私。

お友達?親友?みたいな関係になっていると思うけれど、本来は親子だからね!ここ間違えちゃダメ!

親は子供の責任があるし、子は親と境界線は必要なんだよね。

でも母は孤独だからその境界線がわからなかったのでしょうね。

友達もいない、仕事仲間もいない。そんな環境の中自分の顔色を見て自分の思い通りに動く子供をいつの間にか奴隷動揺に扱っている。

その扱っている自分に気が付かない母。

その対応に腹立つ私。そして文句を言うようになれば精神的虐待・・・・・・

 

確かにお金の無心もここ5年弱ほどなくなっていた。パチンコをやめてくれたからね。

でも毎月の病院代や他、小遣いなどは私が渡していた。

母の年齢はあえて言わないけれど、働けない年齢ではない。

年金をもらう年齢でもない。

中には年金もらって仕事をしている人も世の中沢山いると思う。

でも母は仕事しない、働かない。

楽して生活できる環境ならばそのほうを選ぶ。誰かが犠牲になっていたとしても平然と。

本来は親のするべき行動、思考じゃないのはわかる。

 

でも共依存だった私はこの異常な状況がわからなかったショボーン

おばかな私でもあるし、罪悪感もあった。

母を見捨てることはできない・・・って。

 

今の私ならば

そんな親・・・捨ててやれ!

そして罪悪感を感じることも責任を背負うこともない。

ましてや「産んでやった」「育てたお金を返せ」とか言われても

「勝手に産んだ」

って言ってやれって思う。

嫌なならば最初に避妊しない親が悪い。そして産むと決心した親の責任で、子供の責任ではない。

 

でも何かあった時に助けてもらったし、ごはん作ってくれたしとか何かしら後ろめたい気分になると思う。

私もそうだから。

子供のお弁当を作っているときに「母もこんな感じだったのかな?」とかね。

でもそこはそこで「感謝をする」

でもだからと言って虐待やお金の無心、精神的虐待、依存はしてはいけない。

もう子供も1人の人間だと認識してほしい。

感謝とお金の無心は別の問題。

 

毒親ってのはなぜかこの別問題な事も一緒に考える傾向が強い。

別々の問題をあれもこれも一緒のことだと認識してしまうのか?

育ててやった!お弁当作ってやった!私は家事を頑張った!だからパチンコしていいでしょ?ってね。

 

 

私は私、母は母。

別の人間で、別の思考を持っている。

別のことで考え深くなり、感動し

別のことが好きで・・・・って

母と私は別の人間。一緒にしないでほしい。

だからこそ自分の道を探し、自分を大事にしようと思う。

 

 

きっとこの思考は母にはないだろうな~