7/9曇天・・・暑さがしのぎやすくて、恵まれた1日。

静岡県 長泉市と沼津市にまたがる鮎壺の滝に行ってきた。

 

地元の郷土史に詳しい山仲間に案内して貰った。

 

鮎壺の滝は、見事な水量で見応えがあった。

 

一万年前と推測される岩石の上を勢いよく流れていた。

 

 

 


 

近場に、こんないいところがあったなんて!

 

夏のハイクに最適な水場だった。

 

やっぱり、滝や川、池などを巡るのは、いいなあ~飛び出すハート

 

公園になっていて、吊り橋もあった。

吊り橋を渡ると、何本もある合歓の木の花が満開で華やかだった。

 

 

 

安政の大地震の時に、急に12mも一帯が崩落して、隕石が落ちた穴のようになり、

そこに住んでいた村人の住まいが埋まってしまい、死者9人を出した慰霊碑も見てきた。

そこは、今でも地震窪という地名が残っているそうだ。

 

その後、世界灌漑施設遺産になっている本宿用水跡にも案内された。

 

 

 

 

 

 

昔から、田畑、飲み水と、命の水の確保は、村人総出のの大事業だった。

今に伝えられる水の確保の歴史を学べた。

 

その後、門池(かどいけ)に回り、池も一周してきた。

 

門池公園でお昼を食べて、終了。

半日コースなので、暑さにやられない、気軽だけど、中身の濃い歴史ハイクとなった。