世間はお盆休みですね

コロナの勢いが凄いですが

行動制限のないお盆

 

家族旅行や帰省が増えていますね

 

私は昨日も今日も仕事でした

特に予定も無いので…

 

今月の交流日は決まっていましたが

相手方へ宿泊日について確認すると

再度調整しますと返答

 

連絡がないため交流日前日に

いつもの待ち合わせ場所でよいか

聞いたことろ

 

今月は泊まるので無理です

(宿泊があるため通常の交流日は無しです、の意)

 

またか…

去年も自分の都合で

「勝手に」通常交流日を減らされました

 

相手方の脳内では

普段の半日+1日交流合わせて

宿泊と理解されているんでしょうね

 

誰もそんなこと決めてないんですが…

 

相変わらず子どもの意思は

とことん無視した対応ですね

 

 

 

さて、今日は仕事帰りに

半年ほど前に入社された女性と

帰る時間が一緒になりました

 

あまり会話をしたことがなかったのですが

同じ駐車場なので少し話をしました

 

今日の晩御飯を何にしようか

献立に迷っていたため

昨晩のおかずは何を作られました?

と聞いてみると

 

今子どもたちが元旦那のところに

泊りに行ってて適当でした(笑)

あ、離婚してるんですよ

 

と、いきなり凄い返答

 

会話をするうちに同い年であることがわかり

少し立ち入ったお話も聞かせてもらいました

 

協議離婚であること

旦那さんが子どもに興味がなかったこと

養育費はお互いで決め公正証書を作成した

などなど

 

交流は春夏冬に泊りで行っており

特に制限はかけていないが

父親側がそこまで会いたいとなっていない

とのことでした

 

こちらの事情もある程度お伝えし

裁判所が絡むと

おおよそこれぐらいの頻度でしか

会えないなどの話をすると

 

え、知らなかった…

子どもに会えないとか有り得ない…

 

とおっしゃっていました

 

あまり時間がなかったので

深くは話しできませんでたが

親子の交流が出来ない問題や

連れ去りの問題って

一般に理解されていないんだなぁと

改めて思いました

 

--

isno1さんのツイート、少しバズってます

リプを見ると、困惑されている方がいらっしゃいますね

こんな制度あったことも知らないといった感じ

そうですよね、子どもに会うのに養育費と別で

第三者機関に対価を支払うなんて

誰も想像つかないですよね

 

別居親はこの金額を養育費にまわすよう

歩み寄ればいいのに

誰も得しない仕組みとはこのこと

 

ホントこの国はおかしすぎる。

 

--