xにおいてシャドウバンは存在しない 

公式に記載がある通り、X(旧ツイッター)で噂にある「シャドウバン」は確かに存在しません。

厳密に言うとアカウント毎に「スコア」というものが存在して、優遇されてポストが広まっているかと言ったところです。

ただ現象としては影になっている=蚊帳の外に出されているといった状態になるので、検索除外状態なのでしょうか。

 

私は7月中旬頃から丁度1か月後まで、POSTが検索に引っ掛からない状態でした。

ただ一部ユーザーで、「検索設定」➡「センシティブな内容を含むものを表示しない」のチェックを外している方々は見つける事が出来ます。

しかし、デフォルトの設定ではチェックが入っておりブラウザ版のXでないと設定は変えられないので、大多数は見つける事が出来ないと言えます。

わざわざここまで調べて見ている方が多いとは思えないですし、見る専であればまずXはスマホアプリだけの使用で、細かい事は知らないと言った方が多いとは思います。

 

 

私は主に写真を投稿していたのですが、これはイラストなどを載せている方の方がより多く悩んでいる方が多いのかなと。

簡単に結論から言いますと、

 

・インプレがやけに減って、FF外からの反応が無くなった➡タグを検索しても自分のPOSTが出てこない

(※自分のアカウントから、あるいは表示ポスト設定を変更している方からは見えます)

 

・俗に言うサーチサジェスチョンバン(Search Suggestion Ban)の状態で、軽度ではありますが拡散しない為内輪でやっているようなもの。

(メンションで被写体本人には通知はいきますが、反応があってもそのフォロワーには流れず、おすすめにはまず乗らない)

 

・以降、文字列のみのPOSTも全てセンシティブ扱いになる。

 

様子を見ていたら、約1か月後に元に戻った。

 

と言った経過をたどりました。

 

 

検索除外になり、色々試した事

シャドウバンについて色々調べて、私なりに解消するために出来る事から試してみました。

恐らく効果あり?と思った内容は、

 

アカウントを動かさず放置する→文字列だけポストした方がいい、リプはした方がいいなど色々説はあります。

ただ写真などコンテンツを載せても、広がって行く可能性がなく余り意味がないのでただ黙って待つのは、仮に運営側で例えばこのアカ、1か月は規制~などのタイマーが掛かっていれば大きな違反をしない限り元に戻るのかなとは思いました。

 

・プロフィールなどを変更

アカウントIDは変えていませんが、プロフィール文や名前は少し変更しました。

所謂機械的な、BOTでないという操作はあった方がいいのかな?とは思うので、アカウントスコアを上げるためにと言ったところです。

ただ一気に色々変更したりすると。これもまたシャドウバンの原因になるかもなので注意が必要です。

 

怪しいポストの削除

ある日からおかしくなった…という目途があったので幾つかは削除しましたが、センシティブ扱いになっているポストを全て消したわけではないので、これも定かではありません。

 

・電話番号登録など

これは新規アカウントなどだとメールアドレスだけでも、ひと月もすれば特に何かしなくても普通に使えるようになるので、効果があるかわかりませんが、出来るならした方が良いかもです。

 

あまり意味はないかな?と思った事

X運営に問い合わせ

よく言われている事ですが、これはそもそも一つ一つ対応してくれるわけがないので、運が良ければくらいかなと思います。

例えばX公式アカウントにリプや、以後申し立てなどは出来ますが確実ではないかなと思います。

ただ意味が無いかどうかはわかりません。

 

その他、2段階リプなどもありますがこれも噂の域でありなんとも言えません。

結論、何をやればすぐ解消という確かな方法は無いので、個人の程度にもよるとは思いますが普通の当たり障りない使い方をしていれば、一定期間経過で元に戻ると考えられます。

 

 

 

新規アカウントの、シャドウバン

既存アカウントにフイルターがかかると、一つの手としてまっさらな新規アカウントを作成という方法があります。

ただ複数アカウントの動かし方によっては、端末ごと、ないしIPアドレスで規制される可能性もあるので良い方法かどうかは不明です。

 

現在ではXで新規アカウントを作ってすぐ投稿しても、まず検索には引っ掛からないです。

所謂シャドウバン状態で、作成から3週間(500時間)~1か月くらいの様子見期間があるのかなと思います。

私の考察では、毎月20日?に解除されるのかなとも思いましたが、確かではありません。

 

アカウントを作成してだいたい3週間経過後、Xを開いた際にPOPが出現しますが、私はその後も検索除外でしたのでその後暫くしてからタグ検索でどのアカウントからも表示される状態にはなりました。

 

検索方法としては、Xの普通の検索からヤフーのリアルタイム検索などがあります。

大多数がXの検索を使うと思うので、こちらに例えば #オレの写真2024 とか誰も使ってないようなタグを作り、ポスト後検索してみてヒットしないのならシャドウバンです。

ちなみに“ヤフーのリアルタイム検索”は、ログインアカウントの設定による?かもですが、センシティブ扱いのポストでもそのまま出現するものと、ワンクッションのPOSTと両方出てきます。

 

 

 

シャドウバンに関しては、人それぞれ

私の場合もあくまで事例1と言ったところで、これが誰かのケースに当てはまるということはないと思います。

というのも、アカウントスコアがそれぞれ違いますし、運用の仕方も異なり、アカウント作成からの期間やポスト数、フォロワー数や認証済みかどうか、言葉選び、載せているコンテンツ、リポストやいいねの仕方など色々と絡んでくるので個別に対応というのはかなり難しいと思われます。

 

しかも何一つ確かな根拠や対応の方法がはっきりしない為、中には何か月もシャドウバンで検索に引っ掛からないという方もいるのかなと。

私もひょっとして永久バンかな?とも思いましたが、予め想定していた放置、ないしおとなしく手動で当たり障りのない動かしたをしていれば1か月くらいでなんとか~とは考えていたので、良くない使い方がわかっているならそれらを全て避けて様子見が最もなのかなと思いました。

 

これから先、端末バンやIPバンも有り得ますのでルールを知った上で君子危うきに近寄らず、と言った考え方でSNSは使っていこうと思いました。

気付かずに好き放題投稿していると、ゴーストバンなど重度になるとリプが消えたりSNSを使う意味がほぼ皆無くらいになってくるので早めに気づいて色々調べた上で今後ならないように注意していく事は大事ですね。

 

タグの使い方、言葉の選び方、連投、プロフの作り方、などなど色々スコアがマイナスになる要素があるのでルールを守って運用していく事がこういった規制を防ぐ手だとは思います。

 

 

 まとめ

私が出した結論としては、シャドウバンになったら(サーチサジェスチョンバン)※軽度

普段は文字列だけのポストにして、いいねやリポストなど控えて、時々オリジナルタグを付けた画像添付のポストをして、検索に出て来るか様子を見る。

重度でないならだいたい1か月くらいで元に戻るケースが多いと思うので、その間はデジタルデトックス。

 

全く動かさないと放置アカウントと判断されて、これもまたシャドウバンの原因になるかもなので毎日とは言わないまでも時々、「今日は暑い」など普通の文字列でポストしていくのはスコア回復には良いのかなとは思います。

 

そもそもシャドウバンに気づくか?と言う点ですが、最近インプレッションが減ったなとか、FF外からの反応がないぞ…と思ったら怪しいと思って良いのかなと。

勿論投稿のコンテンツ内容が最も重要ですが、見られてないなら反応しようがないですしいつもと違うなと思うかどうかですね。

 

折角頑張って絵や写真を作っても、SNSに投稿するなら不特定多数に見られないと意味がありません。

内輪だけで見せ合いしたいなら、Xでなくて良いですし検索で見てくれる方はかなりアクティブなユーザーなので大事な出会いになるかもしれません。