総選挙 公示前予想  | 改革なくして未来なし

改革なくして未来なし

財政問題を含め大改革が待ったなしの状況なのに、政党は何も決められない。やるべきことは明確なのだから、あとは腹を決めて実行するのみ。政治家と国民の覚悟が問われる。

 衆議院が解散となり、いよいよ公示が近づきました。そこで、全国の選挙区の情勢を分析し、おおよその各党の獲得議席を予測します。


 第三極の動向が不透明なため、まだ正確な予測は難しい状況であることに留意ください。


 各党の獲得議席予想は以下の通りです。


 自民党 225~260

 民主党 100~120

 公明党  28~ 33

 維 新  55~ 70

 みんな  20~ 25

 生 活  10 ~15

 減 税  10 ~15

 社 民   3 ~ 8

 共 産   3 ~ 8

 無所属他 3 ~10


 総括的な情勢としては、自民党が選挙前議席数から大幅に躍進し、過半数をうかがう勢いです。自民・公明で安定多数を確保できそうです。民主党は、選挙前議席数を大幅に減らすことが確実ですが、比較第2党の地位は確保できそうです。公明党は、大阪などで維新との選挙区調整が上手くいっており、選挙区でも堅調です。


 第三極ですが、当初想定されていたよりは伸び悩んでいます。小選挙区にもかかわらず、政党間で選挙区調整がうまくいっていないため、多くの選挙区で「つぶしあう」状況です。維新も比例では民主党と互角の戦いができていますが、選挙区では関西以外で伸びを欠いています。生活は、大幅な議席減が避けられない情勢で、幹部クラスも厳しい戦いを迫られています。


 正直、ここまで自民党が復調するとは予想外なのですが、これは小選挙区制のなせる技です。民主党の力は低下しているものの、二大政党の一つであり、それなりの票は取るわけです。ここに第三極政党が入り込んできても、なかなか当選には結びつきにくい。民主党と第三極が争い、自民党が漁夫の利を得る、そんな構図が浮かび上がってきました。