ブライダルプロデュース ユニゾンのブライダルディレクター
フリーランス ウエディングプランナー
長谷川 円香です!
挙式でのアテンダント経験。。
※アテンダントとは・・・挙式内で花嫁さんのお手伝いやサポートなどを行う介添人。
グローブを外すお手伝い。
ドレスの裾をよりキレイに見せるように整えたり。
階段を上がるお手伝いだったり。涙を拭くハンカチをこっそり渡したり。
ゲストは暑くないか?寒くないか?
全身全霊の集中力が必要なお仕事です。
そんなアテンドを通しての事です。
本当経験や人との出会いってお金で買えませんよね。
私もアテンダントの経験も大分長くなってきたので、
素敵な奏者の方々とも沢山出会う事が出来ました。
これは本当に私の財産です。
これは演奏イメージです。

僭越ながらイメージモデルを担当させて頂きました。
私はモチロン弾けませんが・・・・
そして、
どんな楽器の奏者の方々がいるかと申しますと
聖歌隊、
オルガン、
フルート、
トランペット、
ハープ、
バイオリン
ファゴット
その他諸々・・・・
音楽を流すのはCDでも
モチロン可能ですが、やっぱりプロの生演奏はひと味違います。
特に結婚式での生演奏は場面に合わせて引いて下さるので
とーっても素敵なんです。
挙式のとあるシーン
以下
奏者の方々の心の声です。
あ。バージンロード
新婦様とお父様、ゆっくり歩いていらっしゃるな。
新郎様とのバトンタッチのタイミングを合わせよう。
前に到着すると同時になるように演奏しよう。
指輪交換、スッと入ったな。
曲をまとめて次の場面に持って行こう。
ヴェールアップ、誓いのキス、
よっしゃ。ここで一番盛り上げよう!!
タイミングがバッチリ合うとね。
もー本当鳥肌モノです。
(/ω\)
今まで出会った沢山の奏者の方々の中。
素敵な方々がほとんどです☆
が!しかし。。
音大でてまーす!
弾けまーす!コンサートじゃないし、弾けばいいんでしょ!
みたいな方もいらっしゃいました。
しかしながらそういった方はやはり続かない方が多いです。はい。
お恥ずかしい話ですがそういった方とはケンカをした事もあります。
あ。モチロン若い頃ですよ。
だってね。
奏者の方がゲストの方にお化粧室の場所を聞かれて、
私は楽器を弾きに来たので・・・スタッフではありません。
困ります。
みたいな回答をしていたので
ついつい。
(`×´)
おい!お客様から見たら
アナタもスタッフでしょ!という事でね。
現在ご一緒させてもらっている結婚式のプロの方々は
当然ながら演奏も上手いのですが、
ハート♡も違います。
一生に一度の結婚式での演奏。
上手くやる事はモチロンだけど、心を込めて。
お客様には伝わらないかもしれませんが、
それだけプライドを持って結婚式を執り行っているんですよ。
私たち。
チャペルやホテルだけでなく、どーんな場所でも生演奏は可能です。
ご相談はお気軽にしてみて下さいねっ

長谷川円香のホームページはコチラです!
今日もブログを読んで下さってありがとうございました。
皆さんも引き続き楽しい一日をお過ごし下さいね~