今日はキッチンの模様替えをしました!

トースターの置く位置を変えたくて
ついでに調理器具を一箇所にまとめたいち
保存のガラスの瓶も、もっと使いやすいところにまとめたいし

で、せっせと黙々としていたら
とても使いやすくなりました♡

達成感!←脱臭たん!みたい

どんなに上手にお片付けや収納が出来ても
使っていくうちに、増えたり減ったり
使い勝手も少しずつ変化していくものですよね。

とにかくスッキリ気持ちが良くって
気分が良いです♡


その間ずーっと掛けていたこちら💁‍♀️♪
 



映画館に観に行って、気分上々になったのを覚えています!

このシーン、ジーニーが🧞‍♂️可愛らしくて仕方がない。
と言いますかこの映画。
何よりウィル・スミスの素敵さが前面に出ていて、彼無くしてこの映画は作れなかかったと思う程適役ですよね♡

キッチンで作業をしていても、このシーンになるとリビングへ行って、一緒に踊って歌っていました。
何回しただろう 笑っ 




バルミューダ? バーミキュラ?のお鍋に

くしゃくしゃにしてからなんとなく伸ばしたキッチンペーパーを敷いて、洗ったお芋を入れて、極々弱火で竹串がスッと通るまで熱するだけです。

蓋はします。


そのさつまいもにもよりますが、ねっとりに仕上がります。


いつも細くて小さなさつまいもを買っているので、7-8本20分掛からずに仕上がります。

あ、菊芋も一緒に蒸していますが。


ここ一年、私のお昼はほぼさつまいも🍠

さつまいもなんて一切買わないし食べなかった私ですが、ちょうど良いものを見付けました。おやつの代わりにもなるので、一石二鳥、三鳥という感じです。


一本40-80gの間くらい。





papier darmenie




こちらはパピエダルメニイ。

紙のお香です。


15年前くらいから使っています。




こんなメモみたいになっていて

中は1ページで3枚にカットできる様になっていて

それをくねくね折って使います。


上質な暮らしにはフランスの紙のお香を添えて。古き良きパピエダルメニイの魅力とは|MERYインスタグラムで見かける「#上質な暮らし」。インテリアもそうだけど、おしゃれなお部屋には素敵な香りが欠かせません。ここではフランスで作られている紙のお香、『papier d'armenie(パピエダルメニイ)』の「トリプル」についてご紹介。空気の浄化作用があったり芳香剤としても使えちゃうからリラックスタイムにぴったり。リンクmery.jp


サンタマリアのアルメニアもたまに買いますが

価格が10倍くらいなので、上を燃やして

サンタマリアはお手紙に入れたり、お財布に入れたり、お友達に現金を渡すときなど封筒に忍ばせています。


お友達に現金を渡すって!笑

ほら、コロナ禍の前はもっと現金を使っていたので、演劇のチケットを買っておいてくれたり、とかそんな時です!



そう言えば暫く買っていない。

ストック、もう一枚もないんじゃかいかな。

あしたお手紙セットのところ見てみよう!


アルメニアペーパーbuy.smnovella.jp3,800円商品を見る





夜でございますね。

寝なくちゃ!


田村正和さんの作品を観ていました。


今日はお外に一歩も出ていません!

昨日も近所を15分くらい。


さつまいも🍠はおやつの代わりになるし

とか言っておきながら、何かおやつが欲しくて

夜な夜な酒粕のケーキを焼きました。


今回は

オートミール70g

バナナ2本

ココナッツバター20g

酒粕100g

豆乳80g

卵ひとつ


さて、どうなっているか。

今晩寝かせてあちたがたのちみー!



さ、寝よ!